fc2ブログ

ネギの土寄せ

2015/10/02(金)
今朝方、爆弾低気圧が東京を通過していきました。
遠くで雷が鳴ってましたが、雨は早くに止んだようです。


2日前にやったネギの土寄せを報告します。


どうやってネギの土寄せをやろうかと考えてました。
150930_094004_convert_20151002134058.jpg
トンネルと隣りとの区画ロープの間に植えたので、足を踏み入れることがで
きません(笑)

土は右肩に盛ったのを落とそうと思います。
お隣に入れさせてもらうしかありませんね。。。

ちょっと失礼します!
150930_095320_convert_20151002134107.jpg
お隣の畑は十分な広さでした。
肥料をパラパラと撒いてから、境界ギリギリの土を左側へ移して、
何とかできました。

手前のネギは九条太ネギ、奥は石倉根深太ネギです。

最初に定植した時は干しネギだったもので、ホントに育つのかと心配でした
がどうにか育ってくれました。
但し悲しいかな、下仁田ネギは溶けてどこかへ行ってしまいました(笑)


九条太ネギ
150930_095551_convert_20151002134132.jpg
かなり分けつして増えてますね。
家庭菜園を始めた頃、ネギが増えてるのには驚きました(笑)


石倉根深太ネギ
150930_095444_convert_20151002134121.jpg
さすがに太いネギです。
下仁田が無くなったので、このネギを鍋に使おうと思います。


さて、白菜の方ですが・・・、
150930_092415_convert_20151002134029.jpg
直播きの方も大きくなってきました。
そろそろ間引かなくては・・・。

但し、こんなところもあります。
150930_092441_convert_20151002134038.jpg
白菜の直播きは難しいですね。

間引きしたのを植え替えようと思います。

一方、購入苗の方は
150930_092529_convert_20151002134049.jpg
こんなに元気に育ってますよ。

やはり予想通りの結果になりました。
白菜は苗を買って植えましょう!!!


先日、間引きした葉物野菜の畝が乾燥気味になってました。
150930_100853_convert_20151002134140.jpg
トンネルの上から散水しました。
苗が小さい時に上からかけるのは、止めた方が良いでしょうね。
私は横からかけてます。


昨日から今朝にかけて1週間振りの雨、爆弾低気圧は困るけど夜間だけの
雨は嬉しいですね(笑)

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (118)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (339)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (18)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (39)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
09 | 2015/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます