ブロッコリー畑の草取り(援農ボランティア)
2015/10/01(木)
今日は夕方から雨になる予報でしたが、さわやかな朝にペダルは農家さんへ
向かいます。

今日の作業はブロッコリー畑の草取りでした。
ここが終わったら春菊畑もお願いしますとのこと・・・。
畑を見ると、それほど草は生えてない・・・、
発芽して間もない草を抜き取るか、カマで削いじゃうのです。
「草取りは小さなうちに」が基本です(笑)
たいした作業じゃないように思えても、これがかなり時間がかかるのです。
3人で作業開始!
1条植えの20m畝が畝間80cmくらいで20列ほどあります。
この畝にブロッコリーが整然と植え付けられており、大きくなった株とまだ
小さな株が分けられてます。
と言うか、シフト栽培なんでしょうね。
80cmの畝間に入って、小さな草を引き抜いていきます。
取った草をバケツに入れて行きますが、いっこうにたまりません(笑)
休憩を挟んだ時点でまだ半分しか終わってませんでした。
休憩後、続きをやりましたが、畝2.5列を残して時間となりました。
残念ながら春菊畑までは手が回りませんでした。
多分この後、畝間の土を使って土寄せをするのだと思います。
農家ではブロッコリー栽培にマルチはしません。
土寄せ前の除草でした。
畑から引き揚げてきたら雨がポツリポツリ
ちょっと早いのでは、合羽持って来てないよ・・・。
<休憩時の話題>
今日はご主人が外出だったためあまり話題はありません。
ボランティア3人の話で、健康診断の話題です。
私は市の方でやってる検診に行ってきました。
話によると66歳からは自分で病院を見つけて受けなければならなくて、
眼底検査はやれなかったとのこと、全部の医療設備がある病院は多くはない
ですよね。
ちょっとお年寄りには不公平かなと思った次第です。
<お土産>

赤いピーマンが入ってました。
ピーマン畑を見たら赤くなったピーマンがいっぱい生ってました。
ホントは赤くなったピーマンの方が美味しいのですよ
店頭ではカラーピーマンは売ってるが、これは見かけないですね。
サツマイモはいいサイズしてます。
焼き芋かな・・・(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
向かいます。

今日の作業はブロッコリー畑の草取りでした。
ここが終わったら春菊畑もお願いしますとのこと・・・。
畑を見ると、それほど草は生えてない・・・、
発芽して間もない草を抜き取るか、カマで削いじゃうのです。
「草取りは小さなうちに」が基本です(笑)
たいした作業じゃないように思えても、これがかなり時間がかかるのです。
3人で作業開始!
1条植えの20m畝が畝間80cmくらいで20列ほどあります。
この畝にブロッコリーが整然と植え付けられており、大きくなった株とまだ
小さな株が分けられてます。
と言うか、シフト栽培なんでしょうね。
80cmの畝間に入って、小さな草を引き抜いていきます。
取った草をバケツに入れて行きますが、いっこうにたまりません(笑)
休憩を挟んだ時点でまだ半分しか終わってませんでした。
休憩後、続きをやりましたが、畝2.5列を残して時間となりました。
残念ながら春菊畑までは手が回りませんでした。
多分この後、畝間の土を使って土寄せをするのだと思います。
農家ではブロッコリー栽培にマルチはしません。
土寄せ前の除草でした。
畑から引き揚げてきたら雨がポツリポツリ
ちょっと早いのでは、合羽持って来てないよ・・・。
<休憩時の話題>
今日はご主人が外出だったためあまり話題はありません。
ボランティア3人の話で、健康診断の話題です。
私は市の方でやってる検診に行ってきました。
話によると66歳からは自分で病院を見つけて受けなければならなくて、
眼底検査はやれなかったとのこと、全部の医療設備がある病院は多くはない
ですよね。
ちょっとお年寄りには不公平かなと思った次第です。
<お土産>

赤いピーマンが入ってました。
ピーマン畑を見たら赤くなったピーマンがいっぱい生ってました。
ホントは赤くなったピーマンの方が美味しいのですよ
店頭ではカラーピーマンは売ってるが、これは見かけないですね。
サツマイモはいいサイズしてます。
焼き芋かな・・・(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

