fc2ブログ

トマトハウスのかたづけ(援農ボランティア)

2015/08/27(木)
今日は7週間振りの援農ボランティアです。
やっと雨の降らない木曜日になりました。

富士登山で体力トレーニングしたとはいえ、力作業はしてないので
かなり体力は衰えてるでことでしょう。

きつい作業でないことを祈って、ボランティア農家へ向かいました(笑)
農家の畑

トマトハウスの片付けでした。

入る前にご主人からマスクを渡される。
ホコリと一緒にダ二などの小さなムシが多いようです。

中は枝が茂ってジャングルのようです。
トマトは放任すると脇芽が伸びほうだいになってすごいことになってます。

でも主茎はちゃんと誘引されてました。
3つ隣の支柱まで横に伸ばして誘引されてます。
実は、私の畑でも真似してます。
全長は6mもあろうかというほどの草丈に生長してました。

トマトの1株づつ誘引藁を切り取りながら、株を引き抜きます。
残渣は小さくまとめて横に置いていきます。

乾燥させて、燃やすそうです。
枝はボキボキ折れて、すでに木になってます。

休憩はさんで、二つ目のハウスの片付けでした。

どうにか全株抜き取って、支柱固定用のマイカ線を全部取り外して、
今日の作業は終わりとなりました。


トマトを撤去したハウスは、これからほうれん草栽培だそうです。
正月に向けてこれから忙しくなるようです。


<休憩時の話題>

今年はネキリムシが多いそうです。

苗床に虫避けでトンネルしていたが、どうもトンネルの上から卵を
産み付けられたようだとのこと・・・。

発見が早かったので、大事には至らなかったそうですが。

防虫トンネルしてても、中の野菜が大きくなって葉っぱがトンネルに
触れるようになると、虫たちはトンネルの外からでも中の葉っぱに
卵を産み付けるのだそうです。

話には聞いたことがあるが、農家の人から聞くとかなり説得力があり
ますね。

トンネルしてるから大丈夫とは言えないようですね。


<お土産>

150827_125956_convert_20150827162628.jpg

トマトのかたづけで収穫した、最後の完熟トマトを入れてくれたようです。
キュウリは第二弾かな・・・、
暑い盛りに、朝採りしたことが思い出されます。

久し振りの農作業でしたが、力作業でなかったので良かった・・・(笑)
取り合えず、明日は筋肉痛にならないかな。。。

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (133)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (110)
トマト (115)
キュウリ (45)
ナス (56)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (112)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (74)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (80)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (331)
旅行 (21)
茨城の相棒 (161)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (71)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (259)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (13)
運動スポーツ (65)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (26)
オカワカメ (1)
紫蘇 (1)
スポーツ観戦 (1)
カレンダー
07 | 2015/08 | 09
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます