fc2ブログ

ネギの植え替え

2015/08/24(月)
3日前、上野公園で虫に刺されて腫れあがった顔も薬のおかげでひいて
きました。2日間は風呂に入るなと医者から言われ、シャワーで我慢して
ましたが、今日は解禁日なので、たっぷりと浸かるつもりです。

昨日の作業ですが、午後から雨が止んできたので畑へ行ってきました。

ダイコンの畝立ての前にやることがあります。
隣りとの区画の境にネギを移しかえるのですが、ダイコン畝を先にやると
狭くてこの作業ができなくなるからです(笑)

先ずは溝を掘って・・・、
150823_141845_convert_20150824144900.jpg
鶏糞をパラパラ


移植前のネギは・・・、
150823_141833_convert_20150824144848.jpg
反対側の区画の境に植えてありました。
石倉根深太ネギを1本づつ掘り起こして、サァー移植の始まりです。

30本植えたのですが、溶けて無くなったのもあるようです。
一番チビ助だった下仁田ネギは、心配した通り全部なくなってました。

石倉ネギはさすがに太い!


溝に何を入れたかって・・・???
150823_144228_convert_20150824144909.jpg
藁がないので、代わりに乾燥させていたトウモロコシです。
これは私の発案です、失敗するかもしれないので真似しないでください(笑)

トウモロコシは堆肥にもなるのです。
農家の畑は刻んで土にすき込んでました。


軽く土をかぶせ・・・、
150823_144756_convert_20150824144917.jpg
水を撒いておきました。

まだ奥の半分が残ってます。
これは次回にします。

作業前に植え替え時期を調べましたが、晴れの日ならいつでもいいそうです。
晴れてはいませんでしたが(笑)


シシトウの収穫
150823_134922_convert_20150824144835.jpg
株の上にビニール袋をのせて、採ったシシトウを放り込みます。
2~3日経つとまたこのくらい採れるのですよ。


本日の収穫
150823_155117_convert_20150824144935.jpg
まが畑に残っているナス、ピーマン、シシトウが採れました。

左横の大きいのはなに・・・???

真向いの区画で作業していたご主人が、
「冬瓜なんですが、食べませんか。
 昨日3個持って帰ったら、家内からいっぺんに持って来ても食べられん・・・」
と。言われたそうです。

イヤ~ どこもそうですね。
遠慮なくいただきました。

私の採った野菜は作っているようなので、お返しはできませんでした(笑)

この冬瓜はミニだそうです。
それにしても大きくて重い。

畑を見ながら、「キュウリがまで元気なんですね」と聞いたら、
それが冬瓜だそうで、キュウリの葉っぱとそっくりなのです。
私の作った「加賀太胡瓜」にどこか似てる・・・(笑)

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (133)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (110)
トマト (115)
キュウリ (45)
ナス (56)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (112)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (74)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (80)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (331)
旅行 (21)
茨城の相棒 (161)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (71)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (259)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (13)
運動スポーツ (65)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (26)
オカワカメ (1)
紫蘇 (1)
スポーツ観戦 (1)
カレンダー
07 | 2015/08 | 09
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます