fc2ブログ

上野で小学校の同窓会(2回目)をやりました

2015/08/22(土)
4月に浅草で小学校の同窓会を4人でやったことを報告しましたが、
昨日は約4か月ぶりに今度は上野でやりました。


予約した店に入るにはまだ早いので、上野公園、不忍池を散策しました。

上野と言えば何を思い出しますか・・・???
最近ではパンダでしょうか、むかしは西郷隆盛の銅像だったのです。
IMG_1244_convert_20150822130835.jpg

ここで群馬の相棒が、北海道から群馬に来たばかりの時にあった
ほろ苦い話を披露してくれた。

文通してた東京の女の子と会うことになり、東京を知らない相棒が
「上野の西郷さんところで会おう!」
待てども待てども彼女は現われなかったそうです。

今なら携帯があるので、連絡取り合うことができるのでしょうが、
むかしは待つしかなかったのです。。。(笑)

後から聞けば場所が分からなかったそうで、意外に東京の人は知らない
のですよ。


次に不忍池へ
IMG_1253_convert_20150822130852.jpg
蓮の花がたくさん咲いてました。
まだ見頃が続いているようです。

もう時間が午後遅くなので、きれいに開花してるのはあまり見られません。
写真撮るなら早朝ですね。

隣りのボート池
IMG_1254_convert_20150822130903.jpg
モノクロ写真ではありません(笑)
急に雲行きが怪しくなってきました。
このあと直ぐに、どしゃ降りの雨・・・。

雨宿りをしていると店に入る時間となりました。

Kさんが先に入ってました。
3人が合流で飲み会の始まり。

いえいえ、飲み会ではなく種の交換会が最初です。
飲んだら忘れますからね(笑)

相棒からたくさん入った袋を渡されました。
後ほど公開します。

また相棒は、畑で作った野菜をたくさんぶら下げてきました。
それを見たKさんが「完全に農家の人になっちゃったね・・・」
重たいスイカまで入ってましたよ。


今回の同窓会は一人が帰省中で3人でしたが、またも昔ばなしに盛り上がる
IMG_1264_convert_20150822130916.jpg
実はKさんが7月に帰省した時、むこうの幹事役の人に会って名簿を入手
したとのことで、持参してきました。

男性なら分かるが、女性は旧姓でないと分からないよ・・・???
「XX子ちゃんは、多分、○○XXちゃんかな・・・」

最大の目的は関東近辺に住んでられる人を呼んで、大勢で同窓会を開こう
ということです。

名簿を見ると、いつもの4名以外には3名しかいません。
それも女性ばかりで・・・???

ひとりだけKさんが近所で幼なじみだという方がおられました。
幼なじみということで、電話かけてみよう・・・、
酔った勢いで電話すると、本人でした。

3人がそれぞれ電話口ではなしましたが、突然の電話で驚いたことでしょう。
52年前の人から突然の電話、それも酔っ払いオヤジ(笑)

電話の本題を話して、東京で同窓会を開くことに賛成していただき、
幹事会にも参加していただけることになった。

今夜の3人だけの同窓会は大きな成果であった(笑)


花金なので店を2時間で追い出され・・・、
IMG_1267_convert_20150822130925.jpg
この界隈に詳しいKさんの案内で飲み屋街へ
どの店に入ったかな、「かっぱ寿司」だったかな~
そろそろ酔いが回ってきました(笑)


翌朝、相棒からもらった種を確認しました
IMG_1269_convert_20150822130936.jpg
私が希望した大根、そら豆、えんどう豆、
相棒がお勧めのエシャレットとかき菜が入ってました。

こんなにたくさんもらっても超ミニ菜園なので、全部播ききれない
でしょうが、大事に使わせてもらいます。

<追記>
今朝起きたら顔のあご周辺が異様に腫れていた。
昨夜のどこかで悪い虫に刺されたようだ。
急いで皮膚科へ行って薬をもらってきたが、先生の話ではもっと
大きく腫れ上がる人もいるとか・・・。
とんでもない虫に刺されたものだ。
上野公園かな・・・???
デング熱ではなさそう。
相棒は大丈夫だったのかな~

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
07 | 2015/08 | 09
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます