夏野菜のかたづけ
2015/08/19(水)
今日は曇り空で気温も31℃くらいしか上がらなかったようです。
スイカの収穫も終わり、夏野菜のかたづけに朝のうちに畑へ行ってきました。
かたづけるのは・・・、

手前の葉物野菜のトンネル、左横のモロッコ、その奥にあるスイカ畑
スイカの畝に草がボウボウ

黒マルチをしているので草が生えるわけがない・・・???
マルチとゴザのすき間から生えてきた雑草でした。
スイカもこんな勢いがあったらよかったのになァ~
スイカのかたづけ

根っ子を引き抜いたら、左2株の赤スイカは簡単に抜けました。
黄スイカのオレンジNO.1はちょっと力が要りました。
赤の方はやはり根の張りが少なかったようです。
モロッコのかたづけ

ネット張りも苦手ですが、かたづけも苦手です。
でも100均で買ったネット、思いっきりズタズタにしました(笑)
残渣は中央に集め・・・、

小さくなるまで乾燥させます。
防虫ネットをきれいに洗って・・・、

しばらく干しておきます。
その間は一休み

黄色いコスモスが満開です。
きれいさっぱりかたづきました。

右端にかろうじて私の区画に生えた野良青紫蘇
収穫も2度ほどやったきり、大きな株になってきてます。
取り合えず今日のところはこのままで・・・。
まだ区画内に残ってる野菜は、
トマト
ナス
ピーマン
シシトウ
宇宙芋
だけになってしまいました。
さて、どこに何を植えるか真剣に考えようかな・・・(笑)
ナスを採りました

まだまだ元気です。
11時までに戻らないと・・・、
今日は高校野球の準決勝。
私の地元の西東京から早稲田実が出ているのです。
残念ながら仙台育英に完封負けしました。
やはり野球はピッチャーですね。
<追記>
富士山頂から届いたハガキ

富士山頂郵便局で自分宛に出したハガキが帰省中に届いてました。
風景入の消印が押されてます。
7月31日に登頂したという証拠ですね(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
スイカの収穫も終わり、夏野菜のかたづけに朝のうちに畑へ行ってきました。
かたづけるのは・・・、

手前の葉物野菜のトンネル、左横のモロッコ、その奥にあるスイカ畑
スイカの畝に草がボウボウ

黒マルチをしているので草が生えるわけがない・・・???
マルチとゴザのすき間から生えてきた雑草でした。
スイカもこんな勢いがあったらよかったのになァ~
スイカのかたづけ

根っ子を引き抜いたら、左2株の赤スイカは簡単に抜けました。
黄スイカのオレンジNO.1はちょっと力が要りました。
赤の方はやはり根の張りが少なかったようです。
モロッコのかたづけ

ネット張りも苦手ですが、かたづけも苦手です。
でも100均で買ったネット、思いっきりズタズタにしました(笑)
残渣は中央に集め・・・、

小さくなるまで乾燥させます。
防虫ネットをきれいに洗って・・・、

しばらく干しておきます。
その間は一休み

黄色いコスモスが満開です。
きれいさっぱりかたづきました。

右端にかろうじて私の区画に生えた野良青紫蘇
収穫も2度ほどやったきり、大きな株になってきてます。
取り合えず今日のところはこのままで・・・。
まだ区画内に残ってる野菜は、
トマト
ナス
ピーマン
シシトウ
宇宙芋
だけになってしまいました。
さて、どこに何を植えるか真剣に考えようかな・・・(笑)
ナスを採りました

まだまだ元気です。
11時までに戻らないと・・・、
今日は高校野球の準決勝。
私の地元の西東京から早稲田実が出ているのです。
残念ながら仙台育英に完封負けしました。
やはり野球はピッチャーですね。
<追記>
富士山頂から届いたハガキ

富士山頂郵便局で自分宛に出したハガキが帰省中に届いてました。
風景入の消印が押されてます。
7月31日に登頂したという証拠ですね(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

