fc2ブログ

札幌の夏

2015/08/12(水)
8/4~10日の期間、私の故郷である北海道を満喫してきました。
今日の報告は初日の札幌のようすです。

飛行機で北へ飛ぶ
IMG_1027_convert_20150812140947.jpg
先日の富士登山では雲海が広がってませんでしたが、今回はバッチリ見え
ました。
富士山より高い上空からの空があまりにも綺麗なものでパチリ。


3月に群馬の相棒が撮ってきた写真を元に「札幌の観光案内」をしましたが、
今度は自分で撮ってきた写真でご案内します。


札幌大通公園
IMG_1070_convert_20150812141135.jpg
この日の札幌の天気は晴で、気温が32℃もありました。
気温が下がった夕方に大通を散策してきました。

この公園は「札幌雪まつり」の会場でご存知の方が多いのではと思います。
その他に、ライラックまつり、YOSAKOIソーラン祭りなどでもにぎあいます。

テレビ塔
IMG_1043_convert_20150812141005.jpg
下ではジンギスカンのビヤガーデンをやってました。
匂いに誘われます(笑)

夕涼み
IMG_1049_convert_20150812141018.jpg
会社が終わってから、ここに集まって夕涼みをしているようです。


噴水1
IMG_1058_convert_20150812141048.jpg
噴水の近くに座っていると涼しいですよね。
場所を間違えると水浴びになりますが(笑)

噴水2
IMG_1054_convert_20150812141028.jpg
正面のクラッシックな建物は秋田銀行が入ってます。


とうきびの販売
IMG_1057_convert_20150812141037.jpg
北海道ではトウモロコシのことを「とうきび」と言います。
夏の時期になると、焼きとうきびと茹でとうきびを売る露店が出てきます。
みなさんは焼きか茹で、どちらがお好きでしょうか。

花壇1
IMG_1063_convert_20150812141058.jpg
公園内にはこのような花壇がたくさん見られます。

花壇2
IMG_1065_convert_20150812141107.jpg
花壇のコンクールをやってるようでした。


大通公園の夏の名物と言えば・・・、
IMG_1069_convert_20150812141127.jpg
広い敷地を使ったビアガーデンなのです。
サラリーマンが終業時刻とともにここに集まるのでしょうね。

浴衣姿の女性もいました
IMG_1067_convert_20150812141116.jpg
会社帰りなのかな・・・???


我慢できなくなり1杯だけ飲んで、目的の場所へ行ってみました。

時計台1
IMG_1075_convert_20150812141154.jpg
時間が遅かったので閉館してました。
むかし来た時にはライトアップしていたような・・・。
それを期待して行ってみたのですが、今はやってないようです。

時計台2
IMG_1079_convert_20150812141205.jpg
日本三大がっかりスポットと言われてますが、
明治時代に札幌農学校(今の北大)の演武場として建てられた時計台ですが、
明治の時代から正確な時を刻み、今も鐘の音を鳴らせています。

北海道大学のポプラ並木にも行ってきました
IMG_1192_convert_20150812141223.jpg
平成16年の台風18号によって、半数近くのポプラが倒壊しましたが、
ポプラ並木再生事業により、約80メートルほどの散策が可能となってます。

とにかく背の高い木です。


活イカの販売
IMG_1073_convert_20150812141145.jpg
函館で水揚げされたイカを、膨らんだビニールに入れられて売られてました。


お腹が空いてきました
サッポロラーメンに決まりですね
IMG_1080_convert_20150812141214.jpg
「すみれ」の味噌らーめんです。
味噌ラーメンの本場に来たら、やはり味噌でしょう!
すみれにしたのは、東京のテレビ番組で美味しい!ってやってたからです(笑)

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (118)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (339)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (18)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (39)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
07 | 2015/08 | 09
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます