fc2ブログ

葉物野菜の間引きと枝豆撤収

2015/07/20(月)
昨日、平年より2日早く関東甲信地方の梅雨明けが発表されました。
一週間の天気予報には晴れマークが並び、気温も32~34℃と夏本番といった
感じです。

この夏の予定ですが、富士山への2回目のチャレンジが10日後に控えてます。
去年は本8合目で断念だったので、今回は是非とも成功させるつもりです。

その後に故郷の北海道へお墓参りに行ってきます。
4年ぶりになります。涼しい北海道の夏を期待してるのですが・・・。


さて今日も朝から暑い中、畑で葉物野菜の間引きをやりに行きました。
150720_082800_convert_20150720144946.jpg
手前がサラダ京みず菜、奥がルッコラです。
播種してから約1ヶ月経ってます。


みず菜は5cm間隔に・・・、
150720_083623_convert_20150720144958.jpg
夏の高温期には株間を空けてやらないと徒長気味になるそうなので、十分空けて
やりました。

ルッコラは3cm間隔に・・・、
150720_084513_convert_20150720145008.jpg
草丈が20~25cmほどで収穫なんだそうですが、
はたしてそこまで育つでしょうか・・・???

畝の端で見つけた!
150720_084524_convert_20150720145017.jpg
エンドウ豆です。
この畝の前作はエンドウ豆でした。

どこまで育つか一緒に育ててみようか・・・(笑)

土寄せして
150720_092904_convert_20150720145028.jpg
たっぷり水を撒いてやりました。

この暑さで育つのかちょっと疑問ですが、とにかく種を蒔いたもので・・・。

間引き菜はサラダで1口で食べました(笑)
ルッコラのごま風味の味は初めてでした。


もう一仕事
150718_094611_convert_20150720144922.jpg
枝豆を撤収しました。

美味しいと人気があった枝豆はこれで終了。

いつもカメムシ被害で食べられたものではないので、今年は止めようと思って
いたのですが、ナスやモロッコの畝肩に種まきしておきました。
従って多くは作ってません、これならもっとたくさん作っておけばよかった(笑)

虫の発生状態で野菜の出来も違いますね。
今年の私の畑では、カメムシが少なかったが、テントウムシダマシが多かった。
アブラーはいつものこと・・・(笑)


<追記>

昨夜は埼玉の相棒と一杯やりました。
150719_173112_convert_20150720144934.jpg
いつもは黒霧島を飲むのですが、白霧島にしてみました。
違いはなにか・・・???

白の方はフルーティな香りがしますね。
女性向けでしょうか。
芋とは思えない芋焼酎です。

九州出身の相棒に、「この焼酎の霧島酒造は宮崎県だよね、霧島ってどんな意味・・・」
相棒「霧島って言う島がある・・・???」
私「ラベルに描かれてる山はなんだろう・・・???」

すると相棒が、いやいや違う・・・。
「宮崎と鹿児島の県境に位置する霧島連山のことだよ」

酔っ払いのたわ言でした。


今年の野菜づくりはたくさん栽培してるとの話でしたが、トマトの脇芽は伸ばし
放題、ナスの仕立も昨日やったばかり・・・???
秋祭りの役員になって準備で忙しいのだそうです。

お祭り、ガンバって成功させてくださいよ!!!

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (118)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (339)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (18)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (39)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
06 | 2015/07 | 08
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます