ジャガイモ撤収跡はスイカ畑の拡張
2015/06/29(月)
天気予報は晴れなのですが、朝からずっと曇り空でしたが午後から
薄日が差してきました。
午前中は気温も24℃と畑作業には快適な天気でした。
昨日はアンデスレッドの収穫を報告しました。
その跡地にスイカを這わす計画です。
撤収前はここまで押し寄せてきてました

早くどけて!(笑)
撤収後、ゴザを敷いて蔓を伸ばしてやりました。

「お殿様のおな~り~」
それにしても狭い・・・。
畑が狭い時は、空中栽培がお勧めなのですが、
むかし台風で痛い思いしたので、それいらい止めてます(笑)
前から見ると・・・、

蔓が9本這ってきます。
3株植えてあるので、1株当たり3本の子ヅルを伸ばしてます。
本数が足りないと探しましたよ、出遅の蔓が2本ほどありました。
取り合えず、目標の9本は出揃ったようです。
さて、雌花をさがすと・・・、

ピンボケではありますが、たしかに赤ちゃんスイカを抱えてます。
もう一つ

人工授粉はやってません。
と言うか、アブラー退治でそれどころではありませんでした(笑)
それなりに虫のいるところでは、自然に任せても授粉はやってくれます。
もう12節は過ぎてるようなので、早く着果して欲しいなァ~
本日の収穫

加賀太胡瓜は枯れたので撤収しました。
ほんとうはもっと太くなるはずでしたが、これにて終わり。
3個の収穫でした。
蔓ありモロッコの収穫は長いですね。
<追記>
昨日収穫したアンデスレッドをいただきました!

名前のとおり「赤イモ」なのですが、中の果肉はさつまいものような色
ですが、さつまいもではありません(笑)
畑で採れたモロッコと一緒に油揚げを入れた煮物です。
ホクホクして甘さがあります。
ポテトサラダでもいいかもしれませんね。
子芋は洗って冷蔵庫の野菜室に入れておきましょう!
秋じゃがの種イモにしよ~と(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
薄日が差してきました。
午前中は気温も24℃と畑作業には快適な天気でした。
昨日はアンデスレッドの収穫を報告しました。
その跡地にスイカを這わす計画です。
撤収前はここまで押し寄せてきてました

早くどけて!(笑)
撤収後、ゴザを敷いて蔓を伸ばしてやりました。

「お殿様のおな~り~」
それにしても狭い・・・。
畑が狭い時は、空中栽培がお勧めなのですが、
むかし台風で痛い思いしたので、それいらい止めてます(笑)
前から見ると・・・、

蔓が9本這ってきます。
3株植えてあるので、1株当たり3本の子ヅルを伸ばしてます。
本数が足りないと探しましたよ、出遅の蔓が2本ほどありました。
取り合えず、目標の9本は出揃ったようです。
さて、雌花をさがすと・・・、

ピンボケではありますが、たしかに赤ちゃんスイカを抱えてます。
もう一つ

人工授粉はやってません。
と言うか、アブラー退治でそれどころではありませんでした(笑)
それなりに虫のいるところでは、自然に任せても授粉はやってくれます。
もう12節は過ぎてるようなので、早く着果して欲しいなァ~
本日の収穫

加賀太胡瓜は枯れたので撤収しました。
ほんとうはもっと太くなるはずでしたが、これにて終わり。
3個の収穫でした。
蔓ありモロッコの収穫は長いですね。
<追記>
昨日収穫したアンデスレッドをいただきました!

名前のとおり「赤イモ」なのですが、中の果肉はさつまいものような色
ですが、さつまいもではありません(笑)
畑で採れたモロッコと一緒に油揚げを入れた煮物です。
ホクホクして甘さがあります。
ポテトサラダでもいいかもしれませんね。
子芋は洗って冷蔵庫の野菜室に入れておきましょう!
秋じゃがの種イモにしよ~と(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

