ナス畑の草むしり(援農ボランティア)
2015/06/25(木)
今日は曇り空でしたが、気温が29℃まで上がり蒸し暑い一日でした。
梅雨入りしてから、珍しく木曜日は雨が降らないようです。
援農ボランティアへ行ってきました。

いつもの様に30分ほど、キュウリの収穫作業です。
早くも近所の奥様方が直売所に集まっております。
のんびりと収穫をやってる場合じゃないのです(笑)
今日はいつもより多めの収穫でした。
ここ2、3日の天気が良かったからだそうです。
いつも思うのですが、毎日収穫しても翌日になると1株当たり3~4本の
キュウリが採れるということが不思議でなりません。
それだけ結実する数が多いということでしょうが・・・。
堆肥、肥料、それに何といっても土壌が良いのでしょうね。
キュウリの次はナス畑の草むしりです。
畝間には競馬場から運んできた藁がびっしり敷き詰めてます。
除草効果もあるのでしょうが、小さな草がすき間から生えてきてます。
これをむしり取るわけです。
根が張ってないので引き抜くと簡単に取れます。
それが、藁も一緒になって付いてくるのです(笑)
非常に手間のかかる草取りでした。
ナスをよく見ると、2本仕立てで栽培してました。
枝もきれいに剪定されてます。
立派なナスを作るためには管理が行き届いているのですね。
このへんがプロとアマチュアの違いだとつくづく感心しました。
次の作業は先週もやったサツマイモ畑の草取りでした。
蔓が左右に伸びて蔓から根が出てました。
蔓返しではないですが、畝間に生えた草を取るために起こしてやります。
これが時間のかかる作業で、30分ほどで時間になりました。
全部終わらすためにはまだまだかかりそうです。
次回までには他のボランティアさんがやってくれるかな(笑)
<休憩時の話題>
今日はご主人が外出だったため、話題と言うほどのものはありませんでした。
お茶うけに茹でトウモロコシが出されました。
すごい甘いトウモロコシでした。
品種はゴールドラッシュですね。
真似して私の畑にもこの種を蒔きましたが、アワノメイガとの闘いです(笑)
途中でご主人が帰ってきたので、
先週、お土産でいただいたジャガイモが特大サイズだったので聞いてみたら、
「霜が降りる時期に、一輪車で堆肥をたくさん運んでもらったので、
良くできたようだ」とのことでした。
あの時の腰痛が思い出されます(笑)
<お土産>

甘いトウモロコシが3本も入ってました。
キュウリもたくさん、これで孫っちが大好きなキュウリのきゅうちゃんでも
作ってやろうと思います(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
梅雨入りしてから、珍しく木曜日は雨が降らないようです。
援農ボランティアへ行ってきました。

いつもの様に30分ほど、キュウリの収穫作業です。
早くも近所の奥様方が直売所に集まっております。
のんびりと収穫をやってる場合じゃないのです(笑)
今日はいつもより多めの収穫でした。
ここ2、3日の天気が良かったからだそうです。
いつも思うのですが、毎日収穫しても翌日になると1株当たり3~4本の
キュウリが採れるということが不思議でなりません。
それだけ結実する数が多いということでしょうが・・・。
堆肥、肥料、それに何といっても土壌が良いのでしょうね。
キュウリの次はナス畑の草むしりです。
畝間には競馬場から運んできた藁がびっしり敷き詰めてます。
除草効果もあるのでしょうが、小さな草がすき間から生えてきてます。
これをむしり取るわけです。
根が張ってないので引き抜くと簡単に取れます。
それが、藁も一緒になって付いてくるのです(笑)
非常に手間のかかる草取りでした。
ナスをよく見ると、2本仕立てで栽培してました。
枝もきれいに剪定されてます。
立派なナスを作るためには管理が行き届いているのですね。
このへんがプロとアマチュアの違いだとつくづく感心しました。
次の作業は先週もやったサツマイモ畑の草取りでした。
蔓が左右に伸びて蔓から根が出てました。
蔓返しではないですが、畝間に生えた草を取るために起こしてやります。
これが時間のかかる作業で、30分ほどで時間になりました。
全部終わらすためにはまだまだかかりそうです。
次回までには他のボランティアさんがやってくれるかな(笑)
<休憩時の話題>
今日はご主人が外出だったため、話題と言うほどのものはありませんでした。
お茶うけに茹でトウモロコシが出されました。
すごい甘いトウモロコシでした。
品種はゴールドラッシュですね。
真似して私の畑にもこの種を蒔きましたが、アワノメイガとの闘いです(笑)
途中でご主人が帰ってきたので、
先週、お土産でいただいたジャガイモが特大サイズだったので聞いてみたら、
「霜が降りる時期に、一輪車で堆肥をたくさん運んでもらったので、
良くできたようだ」とのことでした。
あの時の腰痛が思い出されます(笑)
<お土産>

甘いトウモロコシが3本も入ってました。
キュウリもたくさん、これで孫っちが大好きなキュウリのきゅうちゃんでも
作ってやろうと思います(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

