fc2ブログ

トマトに防鳥対策

2015/06/14(日)
夜中に小雨が降ったようです。
先日のボランティア農家さんで、「寝てるときに雨が降ってくれるのは
助かる!」 ホントにその通りの天気が続いてます。


さて、市民農園ではいつもカラスを見かけます。
こやつらはいつも畑で悪いことをしてます。
150518_101346_convert_20150614130706.jpg

これからの時期はトマト、トウモロコシ、スイカなどが狙われるでしょ
うね。
これって全部作ってない・・・(笑)

というわけで、赤く色づいたトマトにカラス避けをすることにしました。
150613_144254_convert_20150614130749.jpg

ネットをかけるのが一番効果が良いと聞きましたが、残りのネットは
スイカで使う予定です。
去年買ったテグス(釣り糸)が余ってました。
150613_135805_convert_20150614130720.jpg

カラスになんでテグスが効くか・・・???

畑に侵入してきて、テグスと言う目に見えないものに足や羽がひっか
かったりすると、恐怖心を記憶するらしいです。
二度と近づかないそうですよ。


カラスは着地してからピョンピョンと飛び跳ねながら近寄るはずなので、
侵入を防ぐことはできません。
区画を囲むように四方に張ってしまうと、自分が引っかかって怪我す
るでしょう(笑)


畝ごとに張りましょう!
150613_143616_convert_20150614130730.jpg
トマトの周囲に支柱を立て、テグスを張ります。
10cm間隔で4段張りました。


横から見ると・・・、
150613_144000_convert_20150614130740.jpg
見えますか、4本のテグスが・・・。
いえいえ、見えてはいけないのです(笑)
透明がいいらしいのですが・・・。


1個敵果した大玉トマト
150613_144335_convert_20150614130800.jpg
肥料過多だと分かったのですが、1房に6個も生るって・・・???
これも肥料過多の影響かな。
いまだ中玉トマトに見えるのだけど・・・(笑)


<追記>

昨晩のおかず
150613_183052_convert_20150614130810.jpg
初収穫のモロッコを早速いただきました。

農家からいただいた半白キュウリの糠漬けは美味しくできました。
このキュウリは糠漬けで食べるのが一番かも・・・。

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2015/06 | 07
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます