fc2ブログ

ついにスイカのお披露目

2015/06/10(水)
朝から快晴で久し振りに暑い1日になりそうな感じでしたが、
午前中は晴れてたのですが午後は曇り空でした。

今日はスイカをトンネルから出してあげる作業に行ってきました。


先ずはゴザ敷いて・・・、
150610_093406_convert_20150610154734.jpg
レタスを撤収したところで、ちょうどゴザ1枚分の広さです。
ここに蔓を這わせます。


トンネルを開けて子蔓の確認です
150610_094513_convert_20150610154744.jpg
4本の蔓が見えますが、いい具合に伸びてます。
1本は伸び過ぎた親蔓なので、これはカットします。
子蔓を3~4本伸ばそうと思ってますのでちょうどいい具合です。

まだ雄花も雌花も咲いてませんでした。


蔓はゴザの方へ誘引します。
150610_095327_convert_20150610154801.jpg
ゴザの上にあるのは3株分の取り除いた親蔓です。
親蔓には着果しないので、後は子蔓にまかせましょう(笑)


蔓の生長点
150610_094934_convert_20150610154752.jpg
産毛が生えてるところが生長点なので、絶対に踏みつけたりしないこと!!!
これが危ないのです・・・(笑)


スイカの株側から見ると・・・、
150610_102542_convert_20150610154814.jpg
蔓が伸びてきたら、ジャガイモを撤収してまたゴザ1枚追加して這わせます。
それがいつ頃か・・・???
予測通りいけばいいのですが(笑)

トンネルの脇は市民農園の通路なんで、蔓が出て行かないように半分トンネル
したままにしておきます。
もう中に虫が飛んできてました。


余ったゴザは通路へ
150610_105354_convert_20150610154835.jpg
こうしておけば除草シートの代わりになるし、雨が降っても泥でぐちゃぐちゃ
になるのを防げます。

他の通路にも・・・。
150610_105343_convert_20150610154826.jpg
梅雨入りしたので、これからは雨が多くなるのでしょうね。


ミニトマトが・・・、
150610_112026_convert_20150610154854.jpg
赤く色づいてきました。

カラス対策しなくてはいけませんね。
去年は突かれてからネットを張りました(笑)


本日の収穫
150610_111738_convert_20150610154845.jpg
加賀太胡瓜をついに収穫しました。
長さ22cm、径8.5cm、重さ955gでした。

ビッグでしょう!!!
どんな味がするか、また報告します。
お楽しみに・・・(笑)

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2015/06 | 07
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます