fc2ブログ

ついにレタスの撤収!

2015/06/08(月)
午前中は晴れていたのですが、午後からは曇ってきました。
夜にはまた雨が降る予報です。
最近の雨は夜に降ってくれるのでありがたいです。


さて、昨日で残りのレタスが2個となりました。
今日はレタスの撤収で畑へ行ってきました。

残りのレタス
150608_111556_convert_20150608153128.jpg
これが片付けば、スイカの蔓が伸ばせられる。
家内に話すと2個とも持って来てとのことだったので、早速撤収です。

2個の最終レタス
150608_112141_convert_20150608153137.jpg
外葉をはがすとこんな小さくなりました。

連日、食卓には欠かせない野菜となってます。
それも今回で終わりかな(笑)


残渣を片付け、風除けで置いていた堆肥などをどけて整地しました。
150608_114847_convert_20150608153205.jpg
これだけの広さでは足りないなァ~・・・、
ちゃんと考えてますよ(笑)


残渣は隅に埋めておきました。
150608_113707_convert_20150608153147.jpg
スイカの蔓を這わすだけの場所なので、埋めておいたら堆肥になるでしょう。


スイカ側から見ると・・・、
150608_114056_convert_20150608153156.jpg
奥にジャガイモの畝があります。
来月には退けてもらえるでしょう(笑)
ここへも伸ばすつもりです。

これで準備万端です。
イヤイヤ、ゴザを敷いてあげねばなりません。

スイカの蔓をトンネルから出してやるのは次回にして、お昼ご飯の時間なので
戻ってきました。


モロッコの白い花がたくさん咲いてました
150608_111525_convert_20150608153115.jpg
花の数だけ収穫できるので、これがいっぺんにインゲンになったら大変な
数だなァ~ とじっくり花を眺めてました(笑)


加賀太胡瓜の3番果(?)がネットの中段に現れる。
150608_111206_convert_20150608153104.jpg
あのぶっといキュウリが空中にぶら下がったら・・・???
今の支柱では持ち堪えられないでしょう(笑)

普通のキュウリのつもりで栽培始めたので、色々問題が出てきます。
ゆっくり考えてみます・・・。

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2015/06 | 07
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます