トウモロコシのアワノメイガ補殺
2015/06/05(金)
今日は日中の気温が22℃しかない曇り空でした。
夜には雨が降るそうです。
先日、トウモロコシに虫被害があることを報告しましたが、ピンセットを
持って畑へ行ってきました。
外見上はこんな感じです

中にいそうな・・・???
ピンセットで中を覗く

なんかいるよ!!!
ホラ!

こいつがアワノメイガの幼虫ですよ。
憎っくき害虫です。
雄花の中に入って悪さをします。
最悪花粉が出なくなってしまうし、最後には雌花まで入り込んでトウモロ
コシを食害してくれます。
去年はこいつに全株食害されて全滅でした(笑)
今年はそうはいかないゾ~
アワノメイガの成虫がトウモロコシの葉裏に卵を産み付けるそうです。
目で見て分かるんだそうです。
私は見つけられなかったので孵化してしまいました。
さて、一件落着!
もう一つ問題が・・・、

アンデスレッド(赤イモ)の茎が肥大して通路をふさいでます。
周囲をひもでくくってやりました。

こんなにも密集させて大丈夫だろうか・・・???
ちゃんと芽欠きしたのに・・・、

こんな感じで太い脇芽がたくさん生長してます。
昨日、ボランティア農家のご主人がアンデスは樹勢が強いと言われたのも
納得です(笑)
スイカ畝にマリーゴールドを定植

去年、第二菜園で一緒にやっていたYさんが育苗していて、そろそろ定植
の時期かなと3株分けていただきました。
3株のスイカのそばに植えました

スイカと相性が良いコンプラです。
これで体制はバッチリ、これからはどんどん生長してくれるでしょう。
子ヅルの状態

徐々に伸びてきてますよ。
トンネルから出してやるのも近いですね。
まだ前でレタスが頑張ってます・・・、というか消費が間に合いません(笑)
今日の収穫

シシトウが初収穫です。
ジャンボサイズが気になります・・・???
JAで苗を買った時にひともんちゃくあった、唐辛子ではないよね~(笑)
右側のズッキーニとキュウリはYさんからのいただき物です。
Yさんも同じ市民農園で野菜づくりをやっていて、素晴らしい畑なんですよ。
特にズッキーニは品評会に出してもいいくらいの出来栄えです。
今日はたくさんいただきました、Yさんありがとうございました。
加賀太胡瓜が生ったらお返しします、でもあれから雌花が出てこないのです(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
夜には雨が降るそうです。
先日、トウモロコシに虫被害があることを報告しましたが、ピンセットを
持って畑へ行ってきました。
外見上はこんな感じです

中にいそうな・・・???
ピンセットで中を覗く

なんかいるよ!!!
ホラ!

こいつがアワノメイガの幼虫ですよ。
憎っくき害虫です。
雄花の中に入って悪さをします。
最悪花粉が出なくなってしまうし、最後には雌花まで入り込んでトウモロ
コシを食害してくれます。
去年はこいつに全株食害されて全滅でした(笑)
今年はそうはいかないゾ~
アワノメイガの成虫がトウモロコシの葉裏に卵を産み付けるそうです。
目で見て分かるんだそうです。
私は見つけられなかったので孵化してしまいました。
さて、一件落着!
もう一つ問題が・・・、

アンデスレッド(赤イモ)の茎が肥大して通路をふさいでます。
周囲をひもでくくってやりました。

こんなにも密集させて大丈夫だろうか・・・???
ちゃんと芽欠きしたのに・・・、

こんな感じで太い脇芽がたくさん生長してます。
昨日、ボランティア農家のご主人がアンデスは樹勢が強いと言われたのも
納得です(笑)
スイカ畝にマリーゴールドを定植

去年、第二菜園で一緒にやっていたYさんが育苗していて、そろそろ定植
の時期かなと3株分けていただきました。
3株のスイカのそばに植えました

スイカと相性が良いコンプラです。
これで体制はバッチリ、これからはどんどん生長してくれるでしょう。
子ヅルの状態

徐々に伸びてきてますよ。
トンネルから出してやるのも近いですね。
まだ前でレタスが頑張ってます・・・、というか消費が間に合いません(笑)
今日の収穫

シシトウが初収穫です。
ジャンボサイズが気になります・・・???
JAで苗を買った時にひともんちゃくあった、唐辛子ではないよね~(笑)
右側のズッキーニとキュウリはYさんからのいただき物です。
Yさんも同じ市民農園で野菜づくりをやっていて、素晴らしい畑なんですよ。
特にズッキーニは品評会に出してもいいくらいの出来栄えです。
今日はたくさんいただきました、Yさんありがとうございました。
加賀太胡瓜が生ったらお返しします、でもあれから雌花が出てこないのです(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

