fc2ブログ

スイカの状況とネギ混植

2015/06/01(月)
昨日は暑かったですね。
6月に入った今日は28℃で初夏の気候です。
この暑さも明日までで、晴れマークのない曇りか雨が続く週間予報のようです。

今日は長野旅行の最後「上高地」と思っていたのですが、
畑の野菜が待ってくれません(笑)
1日ずらすことにしました。


小玉スイカを定植してから今日で1週間目です。
子ヅルは出てきているでしょうか。

150601_100303_convert_20150601153606.jpg
出てきてますね。
親ヅルは摘芯したので、あとは子ヅルを3~4本伸ばしていきます。

この程度の生長なら蔓を這わすところのレタスは慌てることないかなァ~(笑)


ネギを3本抜いてきて・・・、
150601_100652_convert_20150601153616.jpg
コンプラとしてスイカのそばに混植します。


こんな感じです。
150601_101700_convert_20150601153628.jpg
3株の植穴をちょっと広げ、端っこに移植しました。

株を見るかぎりアブラムシはいませんでした。
トンネルしててもどこからか入ってくるのですよ。
アリもいません(笑)


レタス採ったゾゥ~~
150601_102501_convert_20150601153638.jpg
豊平のやさい畑」の畑のまあちゃんの真似をしてみました(笑)

レタスは大きくなってきていて、この暑さでダメになる前に収穫しなくては
いけないようです。

このレタスは菜園仲間におすそ分けしました。
また家内が実家の方へ持って行ったりして何とか消費してます。


ちょっと心配なことが出てきました・・・???
150601_092701_convert_20150601153525.jpg
アンデスレッドが異常なまでに草丈が伸びてきました。

伸び過ぎ・・・、
150601_095848_convert_20150601153554.jpg
0.9~1m近くまで伸びてきてます。

やはり葉ボケでは・・・。
ネットで調べると、「ガッシリ大きな株には大きな芋が沢山着きます」
なんて書いてあったり。。。

もう支柱が必要なくらいです(笑)


本日の収穫
150601_104830_convert_20150601153658.jpg
キュウリが採れだしてきました。
さてどうする・・・、
漬物にでもしていただきます。


150601_104816_convert_20150601153647.jpg
スナップエンドウと絹さやです。
5株で、10日くらい空けてこのくらいです。

150601_105046_convert_20150601153708.jpg
右側の絹さやは枯れ始めてきました。
定植してからちょうど2か月、短い命でした。
今年の秋には種まきからやってみます(笑)

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2015/06 | 07
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます