レタスの定植
2015/04/05(日)
朝から雨が降っていて、昼間も降ったり止んだりの天気でしたので
今日の畑作業は休みました。
昨日、レタスを定植しましたので報告します。
3日前に農家からいただいたレタスの苗が気になって、市民農園へ
植えに行ってきました。
農家ではマルチ有と無しの畝で植え付けてありましたが、私の方は
マルチ無しの方を採用しました。
暖かくなってきたし、即刻植えられるからです(笑)
レタスの苗

農家でセルトレイで育った苗を1本ずつ引き抜いて持ってきてます。
このレタスは玉レタスです。
どこに植えるかは考えてありますよ。
スイカの蔓を這わすスペースに植え付けます。

スイカの蔓が伸びてくるまでには収穫できるでしょう。
なんか込み入ってますよね・・・???
無理やり23個の苗を植えました(笑)
苗が欲しい人がいたら真ん中の苗を上げようと思ってます。
いなければギュウギュウ詰めのレタスでいっぱいになることでしょう。
ところが、それだけでおさまりきれんでした。
隣りの区画との境界にも1列に・・・、

ここには9個、合わせて32個ものレタスになってしまいました。
堆肥と鶏糞を土と混ぜ合わせてから植え付けました。
レタスは肥料をあまり必要としないので少な目に、多いと病気になり
やすいそうですよ。
ここで問題が発生!!!
毎年、市からもらえる堆肥が今回から1日1回につき5キロしかもら
えないことになってました。
約30キロは必要なので、6回ももらいに行かなければなりません。
そんなにのんびりもできないし・・・、
HCで買うか考えてます(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
今日の畑作業は休みました。
昨日、レタスを定植しましたので報告します。
3日前に農家からいただいたレタスの苗が気になって、市民農園へ
植えに行ってきました。
農家ではマルチ有と無しの畝で植え付けてありましたが、私の方は
マルチ無しの方を採用しました。
暖かくなってきたし、即刻植えられるからです(笑)
レタスの苗

農家でセルトレイで育った苗を1本ずつ引き抜いて持ってきてます。
このレタスは玉レタスです。
どこに植えるかは考えてありますよ。
スイカの蔓を這わすスペースに植え付けます。

スイカの蔓が伸びてくるまでには収穫できるでしょう。
なんか込み入ってますよね・・・???
無理やり23個の苗を植えました(笑)
苗が欲しい人がいたら真ん中の苗を上げようと思ってます。
いなければギュウギュウ詰めのレタスでいっぱいになることでしょう。
ところが、それだけでおさまりきれんでした。
隣りの区画との境界にも1列に・・・、

ここには9個、合わせて32個ものレタスになってしまいました。
堆肥と鶏糞を土と混ぜ合わせてから植え付けました。
レタスは肥料をあまり必要としないので少な目に、多いと病気になり
やすいそうですよ。
ここで問題が発生!!!
毎年、市からもらえる堆肥が今回から1日1回につき5キロしかもら
えないことになってました。
約30キロは必要なので、6回ももらいに行かなければなりません。
そんなにのんびりもできないし・・・、
HCで買うか考えてます(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

