夏野菜の発芽(群馬の相棒)
2015/03/30(月)
暖かな日が続いて桜が満開になってきました。
桜の花を見ると、やっと本格的な春が訪れた気がしますね。
期間中はTOPページに桜の写真を掲載していきます。
今日は群馬の相棒が丹精込めて育苗中の発芽状況を報告します。
キュウリの発芽

私はいつも苗を買ってくるので、発芽したばかりのキュウリを見るのは
初めてです。
双葉が可愛いですね。
双葉は種の養分が詰まっているので大事に育てなければいけません。
ちゃんと光合成して養分を作ってるのですよ。
ちぎってはいけませんよ(笑)
ナスの発芽

キュウリより小さ目の双葉なんですね。
ナスの双葉は夜になると閉じるそうなんですが、見たことがありません
のでホントかどうかは・・・???
興味のある方はチェックしてください(笑)
普通のナスの苗は千両二号しか知りません。
HCでこれしか売ってないもので・・・。
とげなし千両二号という品種は去年栽培しました。
たしかにトゲがないのです。
チクチクがいやな方にはお勧めかも・・・。
でも、あまり出来が良くなかった。
それは自分の腕かな(笑)
オクラの発芽

去年は相棒からオクラの種をもらって直蒔きしたので、発芽は見たことが
あります。
葉っぱにうぶ毛が生えてるのですよね。
葉の裏にアブラーが集って苦労しました(笑)
オクラの花はきれいですね。
野菜の中では一番かなと思います。
これらの種はすべて自家採種したタネのようです。
さて、定植サイズになったら畑へ移植ですね。
私のような苗の購入派は、5月連休になってから大量に出回るので定植は
連休中と決めてます。
毎日が連休なのでいつでもいいのですが(笑)
4月中に土づくりや準備やらで・・・、やはり5月連休になりますね。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
桜の花を見ると、やっと本格的な春が訪れた気がしますね。
期間中はTOPページに桜の写真を掲載していきます。
今日は群馬の相棒が丹精込めて育苗中の発芽状況を報告します。
キュウリの発芽

私はいつも苗を買ってくるので、発芽したばかりのキュウリを見るのは
初めてです。
双葉が可愛いですね。
双葉は種の養分が詰まっているので大事に育てなければいけません。
ちゃんと光合成して養分を作ってるのですよ。
ちぎってはいけませんよ(笑)
ナスの発芽

キュウリより小さ目の双葉なんですね。
ナスの双葉は夜になると閉じるそうなんですが、見たことがありません
のでホントかどうかは・・・???
興味のある方はチェックしてください(笑)
普通のナスの苗は千両二号しか知りません。
HCでこれしか売ってないもので・・・。
とげなし千両二号という品種は去年栽培しました。
たしかにトゲがないのです。
チクチクがいやな方にはお勧めかも・・・。
でも、あまり出来が良くなかった。
それは自分の腕かな(笑)
オクラの発芽

去年は相棒からオクラの種をもらって直蒔きしたので、発芽は見たことが
あります。
葉っぱにうぶ毛が生えてるのですよね。
葉の裏にアブラーが集って苦労しました(笑)
オクラの花はきれいですね。
野菜の中では一番かなと思います。
これらの種はすべて自家採種したタネのようです。
さて、定植サイズになったら畑へ移植ですね。
私のような苗の購入派は、5月連休になってから大量に出回るので定植は
連休中と決めてます。
毎日が連休なのでいつでもいいのですが(笑)
4月中に土づくりや準備やらで・・・、やはり5月連休になりますね。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

