椎茸栽培(群馬の相棒)
2015/03/23(月)
東京でも桜が開花しました!
標本木がある靖国神社に、開花を待ちわびる大勢の市民が集まった
ようで、気象庁職員が午前11時頃に開花を宣言したそうです。
卒業式シーズン、はかま姿でやってきた卒業生もちらほら・・・、
今年は就職内定率も良いようなので、社会人に向けて良いスタートが切
れますね。
さて、群馬の相棒のブログネタも終盤に差し掛かってきました。
今日はチョット変わった、椎茸栽培の報告です。

原木しいたけ栽培ですね。
椎茸栽培に適した原木があるようで、HCでも売ってますね。
もしや山で伐採してきたのかな(笑)
原木に菌を植え付けると翌秋には出てくるようですね。
私はやったことがないので詳しくは分かりませんが、
自分で育てた椎茸で料理ができたら最高でしょうね。
椎茸の収穫

4個の収穫でした。
少し太めの木になれば、5~6年はしいたけの採取が楽しめるそうです。
椎茸栽培キットなるものが千円代で売られているようです。
興味のある方はいかがですか・・・、
元が取れるかなァ~(笑)
<追記>
まだ掲載してなかった写真がありました。
北海道の民家

屋根からの落雪はこうやって防ぎます。
今年の冬は雪が少なかったようで、例年ならもっと高く積もるのですよ。
部屋の中では暖房をガンガン焚きます。
半袖でもいられるくらい「あったかいんだからぁ~🎶」
従って屋根からは積もった雪は滑り落ちてきます。
北海道の屋根はほとんどがトタン屋根で、瓦屋根なんて見かけません。
以上は私が子どもの頃の記憶なので、今は違うのかなァ~(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
標本木がある靖国神社に、開花を待ちわびる大勢の市民が集まった
ようで、気象庁職員が午前11時頃に開花を宣言したそうです。
卒業式シーズン、はかま姿でやってきた卒業生もちらほら・・・、
今年は就職内定率も良いようなので、社会人に向けて良いスタートが切
れますね。
さて、群馬の相棒のブログネタも終盤に差し掛かってきました。
今日はチョット変わった、椎茸栽培の報告です。

原木しいたけ栽培ですね。
椎茸栽培に適した原木があるようで、HCでも売ってますね。
もしや山で伐採してきたのかな(笑)
原木に菌を植え付けると翌秋には出てくるようですね。
私はやったことがないので詳しくは分かりませんが、
自分で育てた椎茸で料理ができたら最高でしょうね。
椎茸の収穫

4個の収穫でした。
少し太めの木になれば、5~6年はしいたけの採取が楽しめるそうです。
椎茸栽培キットなるものが千円代で売られているようです。
興味のある方はいかがですか・・・、
元が取れるかなァ~(笑)
<追記>
まだ掲載してなかった写真がありました。
北海道の民家

屋根からの落雪はこうやって防ぎます。
今年の冬は雪が少なかったようで、例年ならもっと高く積もるのですよ。
部屋の中では暖房をガンガン焚きます。
半袖でもいられるくらい「あったかいんだからぁ~🎶」
従って屋根からは積もった雪は滑り落ちてきます。
北海道の屋根はほとんどがトタン屋根で、瓦屋根なんて見かけません。
以上は私が子どもの頃の記憶なので、今は違うのかなァ~(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

