元祖札幌ラーメン
2015/03/18(水)
今日も昨日ほどではないですが、コートがいらない4月上旬の天気でした。
群馬の相棒が帰省時に撮った写真を元に、札幌を案内してますが
今日はみなさんお待ちかねの札幌ラーメンです。
札幌ラーメンの元祖「だるま軒」

富山生まれの西山仙治氏が、東京の中華で修行を積んで、昭和22年に
狸小路2丁目に屋台で登場したのが「だるま軒」。
昭和24年に二条市場の一角に店舗を構え、それ以来ずっと続いている
そうです。
西山氏は麺づくりにも才能を発揮して、全国に札幌ラーメンの発信元と
なった。
西山ラーメンで名の知れた「西山製麺」の歴史がこの店にあります。
相棒がそこで食べたラーメン

具はいたってシンプルな味噌ラーメンですね。
でも、美味しそう!!!
ごちそうさまでした。

どんぶりのダルマがにらみをきかしているようで不気味です。
残すなよ~って(笑)
先代の西山仙治氏の似顔絵なのかな。。。
北海道のラーメンで人気なのは・・・、
札幌 味噌ラーメン
旭川 醤油ラーメン
函館 塩ラーメン
札幌ラーメンも最近はとんこつ出汁が多いのですよ。
むかしは鳥ガラでしたが、だんだん進化してきてますね。
さて、みなさんはどんなラーメンがお好きでしょうか。
私はむかしから味噌ラーメン一筋(笑)
すすきのにあるラーメン横丁はちょっとお勧めできません。
観光で行くときは、ネットで人気店の情報を調べてみると当たり外れが
ありませんよ。
またむかしの話ですが、
上京してきた当時は東京のラーメンはまずくて食べられませんでした。
今は人気店がいっぱいで、全国のご当地ラーメンが美味しく食べられます。
出張先の九州大分で食べてから、豚骨ラーメンが好きになりました(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
群馬の相棒が帰省時に撮った写真を元に、札幌を案内してますが
今日はみなさんお待ちかねの札幌ラーメンです。
札幌ラーメンの元祖「だるま軒」

富山生まれの西山仙治氏が、東京の中華で修行を積んで、昭和22年に
狸小路2丁目に屋台で登場したのが「だるま軒」。
昭和24年に二条市場の一角に店舗を構え、それ以来ずっと続いている
そうです。
西山氏は麺づくりにも才能を発揮して、全国に札幌ラーメンの発信元と
なった。
西山ラーメンで名の知れた「西山製麺」の歴史がこの店にあります。
相棒がそこで食べたラーメン

具はいたってシンプルな味噌ラーメンですね。
でも、美味しそう!!!
ごちそうさまでした。

どんぶりのダルマがにらみをきかしているようで不気味です。
残すなよ~って(笑)
先代の西山仙治氏の似顔絵なのかな。。。
北海道のラーメンで人気なのは・・・、
札幌 味噌ラーメン
旭川 醤油ラーメン
函館 塩ラーメン
札幌ラーメンも最近はとんこつ出汁が多いのですよ。
むかしは鳥ガラでしたが、だんだん進化してきてますね。
さて、みなさんはどんなラーメンがお好きでしょうか。
私はむかしから味噌ラーメン一筋(笑)
すすきのにあるラーメン横丁はちょっとお勧めできません。
観光で行くときは、ネットで人気店の情報を調べてみると当たり外れが
ありませんよ。
またむかしの話ですが、
上京してきた当時は東京のラーメンはまずくて食べられませんでした。
今は人気店がいっぱいで、全国のご当地ラーメンが美味しく食べられます。
出張先の九州大分で食べてから、豚骨ラーメンが好きになりました(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

