fc2ブログ

札幌の観光案内-2

2015/03/17(火)
今日は春本番の暖かさで昼間の気温が20℃近くありました。
最低気温も週間予報では6℃以上と本格的な春を迎えましたね。

桜の開花も例年より早いようですよ。

さて、そんな中で畑に入れない状況が続いてます(笑)


そういうわけで、昨日に引き続き札幌の観光案内です。

大倉山ジャンプ競技場
011_・吝、ァ蛟牙アア繧ク繝」繝ウ繝礼ォカ謚€蝣エ_convert_20150317092820
昭和47年に開催された冬季オリンピック札幌大会のジャンプ競技場です。
70m級で日の丸飛行隊が金銀銅と表彰台を独占したのがこの場所です。

金メダルの笠谷選手は余市出身で、引退後はニッカウヰスキーに勤務した
そうです。 あの「まっさん」の会社です。

私はスキーはやるのですが、ジャンプは無理です。
飛んだら気持ちいいだろうなァ~ と思いますが、勇気がありません(笑)


羊ケ丘展望台(クラーク博士像)
012_10窶撰シ千セ翫こ荳伜ア墓悍蜿ー・医け繝ゥ繝シ繧ッ蜊壼」ォ蜒擾シ雲convert_20150317092645
「少年よ大志を抱け」で有名なクラーク博士です。
札幌農学校(今の北海道大学)に勤めていたアメリカ人のクラークが、
学校を去るにあたって、教え子の若者たちに贈った言葉です。

実はその続きがあるらしいですよ・・・、
「金や私欲のためではなく、名声などと呼ばれる空しいものでもなく。
 人間として当然持つべきもののために大志を抱け」
ホントかどうかは定かではありませんが(笑)


羊ケ丘と言うぐらいですから、羊がいましたよ。
013_10窶撰シ醍セ翫こ荳倥・繝偵ヤ繧ク驕費シ亥ー丞ア九・遯楢カ翫@縺ォ逋コ隕具シ雲convert_20150317092657
札幌市街地を見渡せる羊のいる牧歌的風景で観光地としても有名です。
まだ寒い時期ですから放牧はされてません。

北海道の名物と言えば「ジンギスカン」、ここでも食べることができます。

市街地ではサッポロビール園がジンギスカンで人気ですよ。
IMG_1752_convert_20150317092714.jpg
この写真は私が行ってきたときのものです。

ジンギスカン食べ放題と飲み放題で、パンクするほどいただいたものです(笑)

余談ですが、北海道にはイノシシはいません。
朝ドラの「まっさん」で猪鍋を食べて元気付けるというシーンがありましたが、
これは間違えのようです。
正しくはジンギスカン鍋ではないでしょうか(笑)

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
02 | 2015/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます