fc2ブログ

ホームセンターへ視察

2015/03/14(土)
2日前の援農ボランティアの後遺症なのか、筋肉痛が昨日の午後あたり
からひどくなってきました。
階段の上り下りも大変です。

こうならないため休んでる間は筋トレに通ったのですが、見事に大外れ!
いかに農家の作業がきついか改めて思い知らされました(笑)


今日はホームセンターへ行ってきました。
種や苗はまだ買いませんよ(笑)

なにしに行ったの・・・???
今、どんな苗が売られているかを見に行きました。


種イモがまだありました!
1月の早くから売り始めたので、もう売り切れだと思っていましたが、
意外にイガイ、まだ残っていたのです。

気持ち的にはもう諦めていたのに・・・、
種イモの前でジ~~と考えてました。

今買っても植えられるのは4月に入ってから・・・。
見ると、もう芽が何本も出て伸び過ぎるくらい長く伸びている。

やっと諦め付きました(笑)


肝心の苗ですが・・・、

キヌサヤやソラマメが90円で売られてました。
まだ見るからに小さい苗、収穫がかなり遅れるだろうなァ~
ソラマメの方は大きくなり過ぎたくらいの苗が280円で売ってました。

どっちかにしようと、キヌサヤに決めました。
でも買うのはもっと後からです。


もう一つ確認しておきたかったのはネギ苗です。
石倉深根ネギと九条太ネギはあったのですが、一番欲しい下仁田ネギは
ありませんでした。

もう数に限りがあります。
畑があると仮植えしておくのだけど・・・。
下旬まで残っているかなァ~(笑)


春キャベツや春ブロッコリーなども70円で売られてました。
手間を考えるとスーパで買った方がいいかなァ~・・・・。

それと、「宇宙イモ」が1ポット380円で売られてました。
細い芽が1本だけヒョロッと出てましたが、土が入った空ポットにしか
見えません(笑)
人気の野菜なのでしょうか、高い値段ですね。

これは師匠から種イモをもらってました。
150314_124715_convert_20150314140801.jpg
これを植えようと思いますが、芽が出てこない・・・(笑)


せっかく来たのだから、何も買わずに帰るのは・・・・、
苦土石灰を買いました。
150314_124445_convert_20150314140750.jpg
1kg入りを2個購入です。

ミニ菜園なのでこれで十分なのです。

真っ先にやる作業は「石灰まき」です。
これがなければ先に進みません。
畑はトラクターが入って耕されてます。

これも残り少なかったので保険で買っておきました。
なにせ市内の市民農園が、4/1で一斉にオープンになるのですから(笑)

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
02 | 2015/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます