バレンタインディーに思う
2015/02/14(土)
今日はバレンタインディーですね。
昨日、孫っちと娘がやってきてチョコレートをもらいました。

ウイスキーではなくて、焼酎ぼんぼんでした。
製造元が福岡県となってましたので、さすが焼酎産地のバレンタインチョ
コレートですね(笑)
中はこんな感じ

早速いただきました。
焼酎の味がするのですが、直ぐにチョコレートと混ざって甘いお菓子です。
でも孫っちには食べさせれない(笑)
孫っちは学校で女子生徒からもらったのかな・・・???
まだ低学年だからまだ分からないか。。。
それとも学校の規則で禁止されてるのかな・・・。
家内が親戚からたくさん預かって来たらしく、
孫っちに渡してました。
女性が男性に愛情の表現として、本命チョコを贈る習慣があるのは日本だけ
らしいですね。
義理チョコはたくさんもらいましたが(笑)
同性同士で贈り合ったりする「友チョコ」、男性が女性に渡す「逆チョコ」、
自分で買って食べる「自己チョコ」というのもあるらしいですよ。
本来はキリスト教の風習で、愛のカードや花を贈りあうようになったのが
始まりのようです。
日本型バレンタインデーはキリスト教の意識はなく、女性から男性へチョコ
レートを贈るようにデパートなどがバレンタインデー普及に努めていたので
すが、最初はなかなか定着しなかったようです。
今は、バレンタインデーはチョコレート業界の陰謀とまで言われるほど定着
してますね。
職場ではあまりにも大ぴらにやるので禁止となった時期があります。
義理でももらえなかった男性はいい思い出に残らないですよね。
さて、あなたはもらえましたか・・・???
こうやって楽しむのもたまにはいいでしょう・・・、
そうそう、お返しのホワイトデーがあるのですよね(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
昨日、孫っちと娘がやってきてチョコレートをもらいました。

ウイスキーではなくて、焼酎ぼんぼんでした。
製造元が福岡県となってましたので、さすが焼酎産地のバレンタインチョ
コレートですね(笑)
中はこんな感じ

早速いただきました。
焼酎の味がするのですが、直ぐにチョコレートと混ざって甘いお菓子です。
でも孫っちには食べさせれない(笑)
孫っちは学校で女子生徒からもらったのかな・・・???
まだ低学年だからまだ分からないか。。。
それとも学校の規則で禁止されてるのかな・・・。
家内が親戚からたくさん預かって来たらしく、
孫っちに渡してました。
女性が男性に愛情の表現として、本命チョコを贈る習慣があるのは日本だけ
らしいですね。
義理チョコはたくさんもらいましたが(笑)
同性同士で贈り合ったりする「友チョコ」、男性が女性に渡す「逆チョコ」、
自分で買って食べる「自己チョコ」というのもあるらしいですよ。
本来はキリスト教の風習で、愛のカードや花を贈りあうようになったのが
始まりのようです。
日本型バレンタインデーはキリスト教の意識はなく、女性から男性へチョコ
レートを贈るようにデパートなどがバレンタインデー普及に努めていたので
すが、最初はなかなか定着しなかったようです。
今は、バレンタインデーはチョコレート業界の陰謀とまで言われるほど定着
してますね。
職場ではあまりにも大ぴらにやるので禁止となった時期があります。
義理でももらえなかった男性はいい思い出に残らないですよね。
さて、あなたはもらえましたか・・・???
こうやって楽しむのもたまにはいいでしょう・・・、
そうそう、お返しのホワイトデーがあるのですよね(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

