寒さの中で頑張る野菜たち(群馬の相棒)
2015/02/10(火)
今日は昨日とは打って変わって、雲ひとつない青空で風もない
絶好の日和です。。。
そうか・・・、畑は返したのでした(笑)
確定申告の時期を迎えましたが、準備などで忙しいのではないかと
思います。
私は還付申告だけなので早めにパソコンで済ませました。
国税庁のホームページにある「確定申告書等作成コーナー」を使って
作成するとわりと簡単に出来上がります。
最初の年は税務署へ行って並びましたよ。
なんせ初めてのことなのでサッパリわかりませんでした。
パソコンの前に立って、必要事項を入力するのですが、持参した源泉
徴収票などのどの部分を入力するのか・・・???
私はしつこいくらい係の人に聞いてどうにか入れました。
けっこうお年寄りが多かったですが、パソコンに触れたこともない
ような人は大変だろうなと思いました。
次回からは自宅のパソコンで作成して郵送してます。
でも1年に1回しかやらない操作なので忘れるのですよね(笑)
今回も半日つぶれましたが、次回からのためにマニュアルを作ってお
きました。
さて、今日も群馬の相棒のネタが続きます。
でももうじきネタ切れになるのですよ、困ったなァ~(笑)
この寒さの中で頑張ってる野菜たちの報告です。
ほうれん草の第2弾

4日前に今が食べ頃野菜で報告したホウレン草ですが、第2弾が控えて
ました。
たくさん作ってますね。
これで、間が空くことなく食べられますね。
ほうれん草は寒さに強い冬の葉物の王さまです(笑)
ラデッシュ

二十日大根と言われるラデッシュも、この寒さでは20日では無理のよ
うですね。
でもこんな寒い中、頑張ってる野菜はホントいじらしいですね。
春キャベツ

葉っぱは大きくなっているようですが、まだ巻き出さないようです。
春キャベツは、秋に種蒔いて春に収穫するキャベツのことを言うのだ
そうですが、家庭菜園を始めた頃は、春に採れたキャベツのことを言
うのだと思っていたら、師匠が「夏に種蒔いたじゃが、そんなのは春
キャベツとは言わん!」とダメだしされました(笑)
春キャベツは生で食べると甘くて美味しいですよね。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
絶好の日和です。。。
そうか・・・、畑は返したのでした(笑)
確定申告の時期を迎えましたが、準備などで忙しいのではないかと
思います。
私は還付申告だけなので早めにパソコンで済ませました。
国税庁のホームページにある「確定申告書等作成コーナー」を使って
作成するとわりと簡単に出来上がります。
最初の年は税務署へ行って並びましたよ。
なんせ初めてのことなのでサッパリわかりませんでした。
パソコンの前に立って、必要事項を入力するのですが、持参した源泉
徴収票などのどの部分を入力するのか・・・???
私はしつこいくらい係の人に聞いてどうにか入れました。
けっこうお年寄りが多かったですが、パソコンに触れたこともない
ような人は大変だろうなと思いました。
次回からは自宅のパソコンで作成して郵送してます。
でも1年に1回しかやらない操作なので忘れるのですよね(笑)
今回も半日つぶれましたが、次回からのためにマニュアルを作ってお
きました。
さて、今日も群馬の相棒のネタが続きます。
でももうじきネタ切れになるのですよ、困ったなァ~(笑)
この寒さの中で頑張ってる野菜たちの報告です。
ほうれん草の第2弾

4日前に今が食べ頃野菜で報告したホウレン草ですが、第2弾が控えて
ました。
たくさん作ってますね。
これで、間が空くことなく食べられますね。
ほうれん草は寒さに強い冬の葉物の王さまです(笑)
ラデッシュ

二十日大根と言われるラデッシュも、この寒さでは20日では無理のよ
うですね。
でもこんな寒い中、頑張ってる野菜はホントいじらしいですね。
春キャベツ

葉っぱは大きくなっているようですが、まだ巻き出さないようです。
春キャベツは、秋に種蒔いて春に収穫するキャベツのことを言うのだ
そうですが、家庭菜園を始めた頃は、春に採れたキャベツのことを言
うのだと思っていたら、師匠が「夏に種蒔いたじゃが、そんなのは春
キャベツとは言わん!」とダメだしされました(笑)
春キャベツは生で食べると甘くて美味しいですよね。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

