自家採種(群馬の相棒)
2015/02/04(水)
今日は立春ですね。
もう目の前に春が来たと言いたいですが、明日はまた雪だとか。。。
去年降ったドカ雪も今頃でした。
北海道では氷点下30℃を下回ったそうで、春はまだまだ先のようです。
群馬の相棒から、野菜だよりが送られてきました。
しばらくは相棒の畑の報告となりますが、お付き合いください(笑)
今日は、私がなるほどと感心した自家採種についてです。
普通、スーパで買った大根や人参の葉の付け根は切り取って残飯と一緒に
捨てますよね。
相棒は捨てずに再利用しているのです。
サラダ大根・人参

根の上部を少しだけ残して水につけておき、新しい葉を出させるのだそう
です。
写真のような青々したきれいな葉っぱが出てくるらしいですよ。
なんでやってるの・・・???
緑の葉っぱを眺めて楽しむわけではありませんよ(笑)
花を咲かせてから種の採取のためです。
ある程度大きくなったら・・・、
サラダ大根

サラダ人参

土の中に植えてあげます。
この先の写真は・・・???
まだ植えたばかりで花が咲くのは当分先ですね。
その時にはまた相棒から送られてくるでしょう(笑)
種は採れるけど、肝心の野菜はできるのかという疑問もたれた方もいるの
ではないかと思いますが(笑)
目的は種の採種だから・・・・。
こんど聞いておきます。
相棒はこの様に野菜から種を採ることにおいては、秀でた能力を発揮し
ます(笑)
種を買うのは、新種の野菜を植えるときだけだそうですよ。
またそれも自家採種を繰り返す。
家庭菜園歴の長い相棒はもう頂点に達しつつありますね(拍手)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
もう目の前に春が来たと言いたいですが、明日はまた雪だとか。。。
去年降ったドカ雪も今頃でした。
北海道では氷点下30℃を下回ったそうで、春はまだまだ先のようです。
群馬の相棒から、野菜だよりが送られてきました。
しばらくは相棒の畑の報告となりますが、お付き合いください(笑)
今日は、私がなるほどと感心した自家採種についてです。
普通、スーパで買った大根や人参の葉の付け根は切り取って残飯と一緒に
捨てますよね。
相棒は捨てずに再利用しているのです。
サラダ大根・人参

根の上部を少しだけ残して水につけておき、新しい葉を出させるのだそう
です。
写真のような青々したきれいな葉っぱが出てくるらしいですよ。
なんでやってるの・・・???
緑の葉っぱを眺めて楽しむわけではありませんよ(笑)
花を咲かせてから種の採取のためです。
ある程度大きくなったら・・・、
サラダ大根

サラダ人参

土の中に植えてあげます。
この先の写真は・・・???
まだ植えたばかりで花が咲くのは当分先ですね。
その時にはまた相棒から送られてくるでしょう(笑)
種は採れるけど、肝心の野菜はできるのかという疑問もたれた方もいるの
ではないかと思いますが(笑)
目的は種の採種だから・・・・。
こんど聞いておきます。
相棒はこの様に野菜から種を採ることにおいては、秀でた能力を発揮し
ます(笑)
種を買うのは、新種の野菜を植えるときだけだそうですよ。
またそれも自家採種を繰り返す。
家庭菜園歴の長い相棒はもう頂点に達しつつありますね(拍手)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

