fc2ブログ

コマツナ第一弾の撤収(市民農園)

2014/10/20(月)
午前中は晴れ間もあったのですが、午後には曇り空から小雨になりました。
気温は23℃だったので、午前中は畑作業にはちょうどいい天気でした。


2日前に市民農園のコマツナに病気が発生したことを報告しましたが、
今日はその撤収に行ってきました。

残っているコマツナ
141020_084919_convert_20141020155340.jpg
表面上は青々してきれいな葉物野菜に見えませんか。


葉の裏を見ると・・・!!!
141020_085448_convert_20141020155352.jpg
一部の葉っぱに白さび病が発症してます。

伝染する「白さび病」なので、撤収することにしました。
食べるかどうかは、後から被害状況見て決めたいと思います(笑)

撤収していると・・・???
141020_090713_convert_20141020155411.jpg
葉っぱにカタツムリが2匹もいました。
この虫は葉物野菜を食害する害虫だそうですが、今まではあまり見かけま
せんでした。今年は色んな虫が出現してますね。

きれいさっぱり片づけました
141020_093045_convert_20141020155420.jpg
奥が第二弾のコマツナで、その奥が野沢菜です。
野沢菜には白さび病は見られませんが、これも時間の問題かもしれません。
早めに収穫して漬物にした方が良さそうですね(笑)


カブが気になったので・・・???
141020_084026_convert_20141020155304.jpg
やっぱり! 発症してました。
葉っぱを裏返して見ないと分かりません。
アブラムシみたいに、なんで葉の裏に付くのでしょうかね(笑)

その葉っぱの下で・・・、
141020_084055_convert_20141020155328.jpg
元気に育ってます。

カブの葉っぱは食べないし、カブの玉が大きくなればいいので、見なかった
ことにします(笑)


最後にうれしい話
141020_093553_convert_20141020155427.jpg
畑のすみっこで撤収されずに残っていたナスは、超スローですがだんだん
大きくなってきました。またひとつ小さな実を付けてますよ。

虫の食害は一切ありません。
きれいなナスです。
そばにネギを移してきたのが良かったのかな。。。(笑)

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
09 | 2014/10 | 11
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます