ホウレン草、春菊の初収穫(第二菜園)
2014/10/19(日)
秋晴れの良い天気が続いてます。
そんな中で、グループ菜園に3名が集まりました。
秋ジャガのアンデスレッドに土寄せ

やっと土寄せが必要なくらい大きくなってきました。
大きなイモができますように・・・、
通路の土を掘って、大胆に土寄せしました。
通路には深い溝ができてしまいました。
みなさん、気を付けて歩いてください(笑)
ホウレン草

4条筋蒔きしたホウレン草が育ってきました。
よく見ると、手前から3つ目の列だけが収穫できるぐらいに大きくなって
ます。
他の列は歯抜けだったり、まだ全然小さいのです。
4人で種蒔きしたのですが、3つ目を蒔いた人の蒔き方が上手だったので
しょうか・・・???
それもあるでしょうが、石灰がまんべんなく行きわたっているのかな。。。
ホウレン草の収穫

間引きを兼ねて、大きくなった3列目を初収穫しました。
次の収穫は・・・、

第一弾の春菊です。
もう収穫できるほどの大きさに生っているのを、間引き収穫しました。
カブのトンネルを外すと・・・、

赤カブが鮮やかな色になってました。
カブではなく茎のことです、カブはまだのようです(笑)
また大きくなってきたので間引きしました。
小カブの方はそれほど気にしなくてもいいようです。
農家の畑を見ると、株間も取らずに育っているようですよ。
最後に虫チェツク
毛虫が・・・!!!

カブの葉っぱに真っ黒い毛虫がいました。
ヨトウの糞があったので、土をホジホジするとデッカなヨトウムシが出て
きたそうです。
最近、虫の写真が多いのでこれはアップしません(笑)
ハクサイにもヨトウの糞が・・・、

残念ながら見つかりませんでした。
それじゃ、水攻めです(笑)
糞を洗い流したのでした。
本日の収穫

初収穫のほうれん草と春菊です。
ピーマンも採れ続けてます。
カブの間引き菜はもう十分いただいた・・・、
平等に3等分です(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
そんな中で、グループ菜園に3名が集まりました。
秋ジャガのアンデスレッドに土寄せ

やっと土寄せが必要なくらい大きくなってきました。
大きなイモができますように・・・、
通路の土を掘って、大胆に土寄せしました。
通路には深い溝ができてしまいました。
みなさん、気を付けて歩いてください(笑)
ホウレン草

4条筋蒔きしたホウレン草が育ってきました。
よく見ると、手前から3つ目の列だけが収穫できるぐらいに大きくなって
ます。
他の列は歯抜けだったり、まだ全然小さいのです。
4人で種蒔きしたのですが、3つ目を蒔いた人の蒔き方が上手だったので
しょうか・・・???
それもあるでしょうが、石灰がまんべんなく行きわたっているのかな。。。
ホウレン草の収穫

間引きを兼ねて、大きくなった3列目を初収穫しました。
次の収穫は・・・、

第一弾の春菊です。
もう収穫できるほどの大きさに生っているのを、間引き収穫しました。
カブのトンネルを外すと・・・、

赤カブが鮮やかな色になってました。
カブではなく茎のことです、カブはまだのようです(笑)
また大きくなってきたので間引きしました。
小カブの方はそれほど気にしなくてもいいようです。
農家の畑を見ると、株間も取らずに育っているようですよ。
最後に虫チェツク
毛虫が・・・!!!

カブの葉っぱに真っ黒い毛虫がいました。
ヨトウの糞があったので、土をホジホジするとデッカなヨトウムシが出て
きたそうです。
最近、虫の写真が多いのでこれはアップしません(笑)
ハクサイにもヨトウの糞が・・・、

残念ながら見つかりませんでした。
それじゃ、水攻めです(笑)
糞を洗い流したのでした。
本日の収穫

初収穫のほうれん草と春菊です。
ピーマンも採れ続けてます。
カブの間引き菜はもう十分いただいた・・・、
平等に3等分です(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

