ジャガイモの土寄せ(市民農園)
2014/10/10(金)
薄っすらと雲がかかってますが、秋晴れの良い天気でした。
気温も27℃まで上がるとの予報ですが、午前中は23℃の菜園日和でした。
先日の台風で倒れたブロッコリー

自力で立ち上がってました。
次の台風19号も日本列島を直撃するのではないかと言われてます。
その前に、しっかり支柱を立ててやりました。

真っ直ぐに戻ってもらいます(笑)
トンネルに入っているので多少の風除けにはなると思います。
ジャガイモのアンデスレッド

かなり大きくなってきました。
台風が来る前に土寄せが必要ですね。
まだ1本しか芽が出てこない株もありますが、
もう待てないので土寄せしました。
土寄せ

土寄せ用の土をあらかじめ用意してないので、狭い通路から土を掘り起こ
してやるしかありません(笑)
土寄せ完了

どうにか土を盛って上げましたが、通路には雨が溜まるかも・・・???
第二菜園にもアンデスレッドを同時期に植えてますが、こっちの方が生育が
早いようです。
これはもしかして・・・、
米糠効果なのかも。
葉ボケじゃ困りますが(笑)
ハクサイを覗いてみると・・・、

虫の糞がコロコロ
アオムシを見つけました。
8株全部のチェックをした結果、
3株でアオムシを補殺!
だいたい糞が落ちてるとこにはアオムシがいました。
先ずは糞が落ちてないかをチェックするといいですよ(笑)
早く結球してくれないかな・・・、

この株は一番早くて、虫にもやられずきれいなハクサイです。
結球始まったら大丈夫かな・・・???
いやいや、去年は結球した中へ穴開けて入ったつわものがいましたよ(笑)
<追記>
野沢菜の葉っぱ巻きごはんを作ってみました。

ごはんには野沢菜の刻んだ茎とごま、しょうゆを少々混ぜ合わせ、
湯通しした葉っぱでくるっと巻いただけです。
むかし懐かしい一品でした。
葉っぱはまだいっぱい畑にありますよ(笑)
今度は塩漬けした葉っぱでやってみようと思います。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
気温も27℃まで上がるとの予報ですが、午前中は23℃の菜園日和でした。
先日の台風で倒れたブロッコリー

自力で立ち上がってました。
次の台風19号も日本列島を直撃するのではないかと言われてます。
その前に、しっかり支柱を立ててやりました。

真っ直ぐに戻ってもらいます(笑)
トンネルに入っているので多少の風除けにはなると思います。
ジャガイモのアンデスレッド

かなり大きくなってきました。
台風が来る前に土寄せが必要ですね。
まだ1本しか芽が出てこない株もありますが、
もう待てないので土寄せしました。
土寄せ

土寄せ用の土をあらかじめ用意してないので、狭い通路から土を掘り起こ
してやるしかありません(笑)
土寄せ完了

どうにか土を盛って上げましたが、通路には雨が溜まるかも・・・???
第二菜園にもアンデスレッドを同時期に植えてますが、こっちの方が生育が
早いようです。
これはもしかして・・・、
米糠効果なのかも。
葉ボケじゃ困りますが(笑)
ハクサイを覗いてみると・・・、

虫の糞がコロコロ
アオムシを見つけました。
8株全部のチェックをした結果、
3株でアオムシを補殺!
だいたい糞が落ちてるとこにはアオムシがいました。
先ずは糞が落ちてないかをチェックするといいですよ(笑)
早く結球してくれないかな・・・、

この株は一番早くて、虫にもやられずきれいなハクサイです。
結球始まったら大丈夫かな・・・???
いやいや、去年は結球した中へ穴開けて入ったつわものがいましたよ(笑)
<追記>
野沢菜の葉っぱ巻きごはんを作ってみました。

ごはんには野沢菜の刻んだ茎とごま、しょうゆを少々混ぜ合わせ、
湯通しした葉っぱでくるっと巻いただけです。
むかし懐かしい一品でした。
葉っぱはまだいっぱい畑にありますよ(笑)
今度は塩漬けした葉っぱでやってみようと思います。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

