アブラムシがいなくなった(市民農園)
2014/06/22(日)
朝から強い雨が降っており、今日のグループ菜園は中止になりました。
今日はジャガイモ掘り、ネギの本植などやることが一杯あったのに・・・、
しかたなく明日へ延期しました。
最近、アブラムシが見かけなくなりました。
市民農園でアブラー被害にあった野菜のワースト3
1.玉レタス
2.シシトウ
3.オクラ
ワースト2のシシトウ

現在の株を上から見たところです。
アブラーにやられると葉っぱがちぢれ状態になります。
見つけては指ですり潰していたので、どうにかまぬがれたようです(笑)
上から見てもダメ! アブラーは葉っぱの裏にいるのだから・・・、
大丈夫ですよ。もういませんでした。
アブラーは暑さに弱いので、夏になると羽が生えていなくなるのだそうです。
涼しさ求めて避暑地へでも行ってるのですかね(笑)
また涼しくなった秋に舞い戻って、秋野菜の幼苗に集るのですからホントに
やっかいな害虫です。
アブラーがいなくなったら、今度は暑さに強い害虫が現れます。

夏の風物と言ったら枝豆
これはグループ菜園の様子ですが
枝豆が大好きなカメムシに、寄ってたかって吸汁攻撃を受けます。
これを防ぐには防虫ネットしかない!!!
収獲ぎりぎりまでかけたいのですが、株が大きくなってぎゅうぎゅう詰め(笑)
去年もグループ菜園で栽培したのですが、カメムシにやられて不味い枝豆にな
ってしまいました。
今年は完璧にガードしているのでどうでしょうか・・・???
でも、まだトンネルを開けたことないから、どうなんでしょう(笑)
<追記>
今日は1日雨なので、引っ越しの片付けをと思いダンボール開けたら、
昔の資料がたくさん出てきました。
この際、捨てようと思って一枚一枚残すか/破棄かを判断していくと
あっと言う間に時間が過ぎてしまいました。
これじゃ整理するのに一ヶ月はかかる(笑)
見たことがない古いものは無条件に捨てる!!
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
今日はジャガイモ掘り、ネギの本植などやることが一杯あったのに・・・、
しかたなく明日へ延期しました。
最近、アブラムシが見かけなくなりました。
市民農園でアブラー被害にあった野菜のワースト3
1.玉レタス
2.シシトウ
3.オクラ
ワースト2のシシトウ

現在の株を上から見たところです。
アブラーにやられると葉っぱがちぢれ状態になります。
見つけては指ですり潰していたので、どうにかまぬがれたようです(笑)
上から見てもダメ! アブラーは葉っぱの裏にいるのだから・・・、
大丈夫ですよ。もういませんでした。
アブラーは暑さに弱いので、夏になると羽が生えていなくなるのだそうです。
涼しさ求めて避暑地へでも行ってるのですかね(笑)
また涼しくなった秋に舞い戻って、秋野菜の幼苗に集るのですからホントに
やっかいな害虫です。
アブラーがいなくなったら、今度は暑さに強い害虫が現れます。

夏の風物と言ったら枝豆
これはグループ菜園の様子ですが
枝豆が大好きなカメムシに、寄ってたかって吸汁攻撃を受けます。
これを防ぐには防虫ネットしかない!!!
収獲ぎりぎりまでかけたいのですが、株が大きくなってぎゅうぎゅう詰め(笑)
去年もグループ菜園で栽培したのですが、カメムシにやられて不味い枝豆にな
ってしまいました。
今年は完璧にガードしているのでどうでしょうか・・・???
でも、まだトンネルを開けたことないから、どうなんでしょう(笑)
<追記>
今日は1日雨なので、引っ越しの片付けをと思いダンボール開けたら、
昔の資料がたくさん出てきました。
この際、捨てようと思って一枚一枚残すか/破棄かを判断していくと
あっと言う間に時間が過ぎてしまいました。
これじゃ整理するのに一ヶ月はかかる(笑)
見たことがない古いものは無条件に捨てる!!
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

