スイカの管理(市民農園)
2014/06/17(火)
今朝、目が覚めたら自宅でした(笑)
昨夜は引越しで疲れ果て、ぐっすり熟睡しました。
朝食を済ませると、自然と足は市民農園の方へ向かってました。
2日間休んでしたし、葉物の播種をしたばかりで雨が降らず気になってました。
チンゲン菜が発芽

手前の小さな芽ですよ、奥のはお隣りさんのジャガイモです(笑)
一緒に植えたコマツナは2年前に師匠からもらったタネで、もうそろそろ発芽率
が落ちるかな。。。
見たことない中国野菜(苔生菜)はまだでした。
サァー 水まきに来たんだ・・・。
スイカの蔓

危険区域に伸びてきた蔓は、手でしっかり内側へ誘引しました。
踏んづけたら一巻の終わり(笑)
雌花を見っけ

見ていたら無性に受粉させたくなってきました。
時間帯も良いし・・・、
と言うわけで、放任だったはずが待ちきれず、早くも人工授粉です(笑)
キュウリに主茎が2本・・・???

隣りの株から伸びてきたみたいです、それも脇芽がです。
その株は・・・、

もう支柱の天辺まで登ってました。
180cm位はあるでしょう。
キュウリまで

もうじき摘心なので、そのまま伸ばすことにしました。
今日の収穫は、もちろんおばけキュウリが2本(笑)
つるなしインゲンがもうじき

きれいな花が、莢に化けてました(笑)
たくさん種まいたので、今回は期待できそうです。
畑から帰って来て、再び片付け・・・、
実は今すぐに欲しい物があり、山積みのダンボールから探し出しました。
宝探しみたいでした。。。
モ~~ 疲れました(牛じゃないって)
もう二度と引っ越しはしたくないですね(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
昨夜は引越しで疲れ果て、ぐっすり熟睡しました。
朝食を済ませると、自然と足は市民農園の方へ向かってました。
2日間休んでしたし、葉物の播種をしたばかりで雨が降らず気になってました。
チンゲン菜が発芽

手前の小さな芽ですよ、奥のはお隣りさんのジャガイモです(笑)
一緒に植えたコマツナは2年前に師匠からもらったタネで、もうそろそろ発芽率
が落ちるかな。。。
見たことない中国野菜(苔生菜)はまだでした。
サァー 水まきに来たんだ・・・。
スイカの蔓

危険区域に伸びてきた蔓は、手でしっかり内側へ誘引しました。
踏んづけたら一巻の終わり(笑)
雌花を見っけ

見ていたら無性に受粉させたくなってきました。
時間帯も良いし・・・、
と言うわけで、放任だったはずが待ちきれず、早くも人工授粉です(笑)
キュウリに主茎が2本・・・???

隣りの株から伸びてきたみたいです、それも脇芽がです。
その株は・・・、

もう支柱の天辺まで登ってました。
180cm位はあるでしょう。
キュウリまで

もうじき摘心なので、そのまま伸ばすことにしました。
今日の収穫は、もちろんおばけキュウリが2本(笑)
つるなしインゲンがもうじき

きれいな花が、莢に化けてました(笑)
たくさん種まいたので、今回は期待できそうです。
畑から帰って来て、再び片付け・・・、
実は今すぐに欲しい物があり、山積みのダンボールから探し出しました。
宝探しみたいでした。。。
モ~~ 疲れました(牛じゃないって)
もう二度と引っ越しはしたくないですね(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

