おばけキュウリの収穫(第二菜園)
2014/06/11(水)
今朝も、今でも降り出しそうな天気模様でした。
予報では午後から雨になるとか。。。
今日は1週間ぶりのグループ菜園なのです。
合羽を持参でメンバー5名が集まりました。
おばけキュウリがいっぱい!!!

1週間も畑に来ないとこうなりますよね(笑)
早くも雨がポタリポタリ落ちてきました。
合羽を着て先ずは草取りです。

連日の雨で小さな草が生え出してきました。
除草は小さなうちが鉄則です。
小玉スイカの摘心

親ヅルが30cmほど伸びてきてました。
小ヅルを伸ばすために親ヅルを摘心しました。
早くも花が咲いていたので、これも摘花です。
オクラの花

花が咲いてました。
野菜の中で1番きれいな花ではないかと思います。
去年はアブラーにやられて大失敗でしたが、今年こそはとみんなでアブラー
チェツクしました。
市民農園では種を直播しましたが、やはり苗から育てた方が生長早いですね。
ダイコンの収穫

これも連日の雨で急激に大きくなったようです。
トウ立ちしてきたのもあり、5人分を収穫しました。
本日の収穫

大根は60cmもありました。
秋作では又根ばかりでしたが、今回は大成功!!!
すが入ってないか心配ではありますが(笑)
他にカブやレタスも収穫

ナスは初収穫です。
キュウリはご覧の通り半分はおばけです(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
予報では午後から雨になるとか。。。
今日は1週間ぶりのグループ菜園なのです。
合羽を持参でメンバー5名が集まりました。
おばけキュウリがいっぱい!!!

1週間も畑に来ないとこうなりますよね(笑)
早くも雨がポタリポタリ落ちてきました。
合羽を着て先ずは草取りです。

連日の雨で小さな草が生え出してきました。
除草は小さなうちが鉄則です。
小玉スイカの摘心

親ヅルが30cmほど伸びてきてました。
小ヅルを伸ばすために親ヅルを摘心しました。
早くも花が咲いていたので、これも摘花です。
オクラの花

花が咲いてました。
野菜の中で1番きれいな花ではないかと思います。
去年はアブラーにやられて大失敗でしたが、今年こそはとみんなでアブラー
チェツクしました。
市民農園では種を直播しましたが、やはり苗から育てた方が生長早いですね。
ダイコンの収穫

これも連日の雨で急激に大きくなったようです。
トウ立ちしてきたのもあり、5人分を収穫しました。
本日の収穫

大根は60cmもありました。
秋作では又根ばかりでしたが、今回は大成功!!!
すが入ってないか心配ではありますが(笑)
他にカブやレタスも収穫

ナスは初収穫です。
キュウリはご覧の通り半分はおばけです(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

