fc2ブログ

下仁田ネギの状況(市民農園)

2014/05/26(月)
今日は曇り空で、夜には雨が降るとか・・・???
最近は毎週ウィークディーに必ず雨がやってきます。
しかも夜に降ってくれるとは有りがたい雨ですね(笑)


市民農園の下仁田ネギ
140524_110843_convert_20140526151208.jpg
去年の9月中旬に苗床に種まいて、育った苗を4月初旬に定植しました。
今は種蒔きから8ヶ月目です。
収穫はまだまだ先の12月の鍋が恋しい時期になります。
1年3か月もかかるわけですから、超ロングランですね。

私の場合は適当に追肥と土寄せやって、あとは放っておきます。
従って植える場所は区画の端っこが定位置になります。
140512_085429_convert_20140526151143.jpg
師匠からネギは連作嫌うので、2年目は場所を変えなければダメだと教わったの
ですが、2年連続まではどうにか育つと聞いて、また同じ場所に植えてます。
でも3年前の区画の人もネギを植えていたかもしれない・・・???
3年連続は全くダメなようですよ(笑)

ネギはいじめた方がたくましくなると聞きますね。
植え替えした時に根が切れるのは他の野菜では良くなくても、ネギはたくましく
育てるために必要な作業だそうです。
私のミニ菜園では植え替える場所がない(笑)

春になるとネギ坊主が出てきますね。
今は見つけると切ってやるのが作業です。

引越し先が見つからないネギ
140524_111018_convert_20140526151219.jpg
玉ねぎの畝にまだ居候してます。
やっぱし1本づつ植えてやらないと大きくならないですね。
コンプラでどこかに足してあげようかなと思ってます。

それにしても、玉ねぎの畝はインゲンとかトウモロコシとかごちゃ混ぜになって
きました(笑)


野菜畑の中に花畑?
140522_111449_convert_20140526151157.jpg
トマトやキュウリの株間にマリーゴルドやバジルを植えてます。
市民農園では少ないので、知らない人は「なんで花なんか植えてるの」と思うよう
ですよ。 病害虫防除のためですよと言うと、「ホントに効くの?」
ほっといてくれと言いたくなります(笑)


<追記>

昨日のことですが、
夕飯は何にするかと冷蔵庫の野菜室を開けて見ると、絹さやが一杯あるではない
ですか・・・???
それも太っちょばかり。。。

それで豆ご飯を作ってみました。
140524_194117_convert_20140526151240.jpg
今回はお酒と塩を少々入れて炊いてみました。
しかし、ご飯炊くなんて久しぶりですよ。
これはイケますね~ 
そら豆もあったのでトースターで焼いてみました。

焼酎お湯割りも進みました。
のんびりと独身気分満喫してますよ(笑)

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
04 | 2014/05 | 06
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます