fc2ブログ

夏野菜のわき芽つみ(第二菜園)

2014/05/23(金)
今日の朝は少し肌寒く感じました。
昨日のような荒れた天気にはなりませんでしたが、雲空の一日でした。

グループ菜園にメンバー3名が集まりました。

前もっての作業予定がなかったので、3人で野菜たちを見まわって気付いたことを
やりましょうと順に畑を観察です。

昨日の雨でキュウリの下葉が土の跳ね返りでかなり汚れてました。
140523_093247_convert_20140523155237.jpg
ジョウロで水をかけて落としてあげましょう。
マルチしてるのにかなりの泥跳ねでした。
雷も鳴っていたので、植穴とか通路の泥が叩き付けられて飛んできたのでしょう。


ナスのわき芽つみ
140523_092157_convert_20140523155226.jpg
わき芽がかなり大きくなってるよ(笑)
ナスは1番果のすぐ下のわき芽を残して、その下は全部つんで仕立てます。
最終的に2本立てにするか、3本にするかは生長を見て判断します。


キュウリのわき芽つみ
140523_080231_convert_20140523155145.jpg
1番果が大きくなってました。
キュウリの生長の早さには驚きます!
下から5節までのわき芽は全てつみます。
もし花が咲いてたら、それも摘んだ方が良いらしいのですが、せっかく咲いたの
だからそのままにしましょうと・・・(笑)
但し1番果はあまり大きくなる前に収穫しましょう。


トマトのわき芽つみ
140523_082003_convert_20140523155216.jpg
トマト栽培は1本立ちが基本なので、出てきたわき芽は全て摘みます。
つみ忘れるとあっと言う間に大きな枝になってしまいます(笑)
余計な養分が取られ株が上に伸びません。


ピーマンのわき芽つみ
140523_081322_convert_20140523155205.jpg
花が咲いてました。
定植して2~3週間は、次々に出てくるわき芽をつみましょう。
ピーマンは日当たりのいい乾燥した場所が適しているので、水はあまり与えない
ようにしましょう。


デルモンテの「めちゃウマッ!いちご」
140523_081028_convert_20140523155157.jpg
やっと赤くなりました。
期待の四季生りいちご、遅すぎ!(笑)

Yさんがまだ収穫未体験、「私にやらせて!」・・・、
140523_101049_convert_20140523155246.jpg
楽しかったですか・・・???
今日は3人しかいないから・・・ の期待も、小粒だったり傷んでいたり。。。
「めちゃウマッ!いちご」をいただいたYさんの感想、「めちゃくちゃにウマイ
わけでもない!」(笑)


本日の収穫
140523_104143_convert_20140523155255.jpg
キュウリ3本の初収穫!!
もろきゅうにして今晩のつまみにします。

絹さやの収穫はいきなりガクンと落ちました(笑)
もう終わりみたいですね。

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (118)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (339)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (18)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (39)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
04 | 2014/05 | 06
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます