夏野菜のわき芽つみ(第二菜園)
2014/05/23(金)
今日の朝は少し肌寒く感じました。
昨日のような荒れた天気にはなりませんでしたが、雲空の一日でした。
グループ菜園にメンバー3名が集まりました。
前もっての作業予定がなかったので、3人で野菜たちを見まわって気付いたことを
やりましょうと順に畑を観察です。
昨日の雨でキュウリの下葉が土の跳ね返りでかなり汚れてました。

ジョウロで水をかけて落としてあげましょう。
マルチしてるのにかなりの泥跳ねでした。
雷も鳴っていたので、植穴とか通路の泥が叩き付けられて飛んできたのでしょう。
ナスのわき芽つみ

わき芽がかなり大きくなってるよ(笑)
ナスは1番果のすぐ下のわき芽を残して、その下は全部つんで仕立てます。
最終的に2本立てにするか、3本にするかは生長を見て判断します。
キュウリのわき芽つみ

1番果が大きくなってました。
キュウリの生長の早さには驚きます!
下から5節までのわき芽は全てつみます。
もし花が咲いてたら、それも摘んだ方が良いらしいのですが、せっかく咲いたの
だからそのままにしましょうと・・・(笑)
但し1番果はあまり大きくなる前に収穫しましょう。
トマトのわき芽つみ

トマト栽培は1本立ちが基本なので、出てきたわき芽は全て摘みます。
つみ忘れるとあっと言う間に大きな枝になってしまいます(笑)
余計な養分が取られ株が上に伸びません。
ピーマンのわき芽つみ

花が咲いてました。
定植して2~3週間は、次々に出てくるわき芽をつみましょう。
ピーマンは日当たりのいい乾燥した場所が適しているので、水はあまり与えない
ようにしましょう。
デルモンテの「めちゃウマッ!いちご」

やっと赤くなりました。
期待の四季生りいちご、遅すぎ!(笑)
Yさんがまだ収穫未体験、「私にやらせて!」・・・、

楽しかったですか・・・???
今日は3人しかいないから・・・ の期待も、小粒だったり傷んでいたり。。。
「めちゃウマッ!いちご」をいただいたYさんの感想、「めちゃくちゃにウマイ
わけでもない!」(笑)
本日の収穫

キュウリ3本の初収穫!!
もろきゅうにして今晩のつまみにします。
絹さやの収穫はいきなりガクンと落ちました(笑)
もう終わりみたいですね。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
昨日のような荒れた天気にはなりませんでしたが、雲空の一日でした。
グループ菜園にメンバー3名が集まりました。
前もっての作業予定がなかったので、3人で野菜たちを見まわって気付いたことを
やりましょうと順に畑を観察です。
昨日の雨でキュウリの下葉が土の跳ね返りでかなり汚れてました。

ジョウロで水をかけて落としてあげましょう。
マルチしてるのにかなりの泥跳ねでした。
雷も鳴っていたので、植穴とか通路の泥が叩き付けられて飛んできたのでしょう。
ナスのわき芽つみ

わき芽がかなり大きくなってるよ(笑)
ナスは1番果のすぐ下のわき芽を残して、その下は全部つんで仕立てます。
最終的に2本立てにするか、3本にするかは生長を見て判断します。
キュウリのわき芽つみ

1番果が大きくなってました。
キュウリの生長の早さには驚きます!
下から5節までのわき芽は全てつみます。
もし花が咲いてたら、それも摘んだ方が良いらしいのですが、せっかく咲いたの
だからそのままにしましょうと・・・(笑)
但し1番果はあまり大きくなる前に収穫しましょう。
トマトのわき芽つみ

トマト栽培は1本立ちが基本なので、出てきたわき芽は全て摘みます。
つみ忘れるとあっと言う間に大きな枝になってしまいます(笑)
余計な養分が取られ株が上に伸びません。
ピーマンのわき芽つみ

花が咲いてました。
定植して2~3週間は、次々に出てくるわき芽をつみましょう。
ピーマンは日当たりのいい乾燥した場所が適しているので、水はあまり与えない
ようにしましょう。
デルモンテの「めちゃウマッ!いちご」

やっと赤くなりました。
期待の四季生りいちご、遅すぎ!(笑)
Yさんがまだ収穫未体験、「私にやらせて!」・・・、

楽しかったですか・・・???
今日は3人しかいないから・・・ の期待も、小粒だったり傷んでいたり。。。
「めちゃウマッ!いちご」をいただいたYさんの感想、「めちゃくちゃにウマイ
わけでもない!」(笑)
本日の収穫

キュウリ3本の初収穫!!
もろきゅうにして今晩のつまみにします。
絹さやの収穫はいきなりガクンと落ちました(笑)
もう終わりみたいですね。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

