fc2ブログ

イチゴの防鳥対策やり直し(第二菜園)

2014/05/11(日)
今日は朝から強い日差しで、10時半には23℃に達してました。

2日前に第二菜園でイチゴのカラス対策をしましたが、その後イチゴ鳥害について
調べたところ、カラスだけでなくヒヨドリも食べに来るそうで・・・、
この菜園ではカラスを余り見かけません、むしろヒヨドリはよく見かけます。
あの対策ではカラスは防げてもヒヨドリは無理のようでした(笑)

昨晩、埼玉の相棒と一杯やりましたが、この話をすると、
「自分も去年のイチゴ栽培で鳥被害のためネットを掛けた、網目が小さくても自然授
粉は大丈夫のようでたくさん実を付けた」とのことでした。

早速、今日のグループ菜園へ行く前に市民農園でネットを探し出して持参しました。
今日のメンバーはフル出場でした。

イチゴにネットを掛ける前に、収穫を先に済ませました。
140511_090746_convert_20140511134352.jpg
ネット掛けたら、手が入らない・・・。(笑)
鈴なりの宝交早生、これが一番勢いが良いようです。

サァー ネット張りです。

イチゴ担当のお二人に手伝ってもらい
140511_091557_convert_20140511134405.jpg
横が短いようです!
支柱をもっと下げましょう。

完成しました!
140511_092701_convert_20140511134415.jpg
12株がきっちりネットの中に入りました。
これでヒヨドリも食べたくても入ってこれないでしょう(笑)

2日前のひも作戦は2日間の短い命でしたが、被害はありませんでしたよ(笑)
犯人は誰でしょう・・・???

一方で、トマトの支柱立てをやっておりました。
140511_092854_convert_20140511134426.jpg
今回は直立式のようです。
去年は合掌式でやったのですが、色々試してみるのも面白いですね。

トマト苗の方は定植してから一段と伸びて、脇芽が既に大きくなってました。
脇芽欠きした芽は・・・、
140511_094853_convert_20140511134448.jpg
トマト担当のYさんはポットに差し木して苗を作るとか。。。
でき上がったら持ち帰ってプランター栽培しましょう!


トンネルの中で発芽
140511_094752_convert_20140511134437.jpg
7日前に播種したエダマメ(奥)とインゲン(手前)が発芽してました。

よく考えてみると、豆が大好きなメンバーなのです(笑)
絹さや、ソラマメ、枝豆、インゲン・・・。


その空豆の試し採り
140511_100733_convert_20140511134500.jpg
大きな豆が出てきました。
まだ数が少ないので、みんなにいきわたるまでしばらく待ちましょう。

イチゴは「とちおとめ」の初収穫です。
今朝の新聞に載ってましたが、とちおとめの産地である栃木県は今冬から
新品種の「スカイベリー」を販売するそうです。
一粒の価値を競う、量から質の時代に入ったようです。

話しは戻ります・・・、
他に「宝交早生」が5個収穫できましたので、全員にいきわたりました(笑)
絹さやは今回も大量に採れました。

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (118)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (339)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (18)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (39)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
04 | 2014/05 | 06
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます