ナス、ピーマン、シシトウの定植(市民農園)
2014/05/05(月)
今朝方発生した関東地区の地震ですっかり目を覚ましました。
東京都心では震度5弱もありましたよ。
今日の天気予報は、午後に雨マークがあり、畑をやるなら午前中に済まさなければ
ならないようなので、合羽を持参して行ってきました。
さて今日は、市民農園で夏野菜の最後の植え付けです。
HCの開店早々に行って、苗を買ってきました。
畑へ運んで植付開始!
ナス

定番の「千両2号」¥75×4株、そして1株だけ「トゲなし千両2号」¥188
ヘタや茎葉など、すべてにトゲがない!! そうです。
変わったナスもあるもんだと、ついつい買ってしまいました(笑)
ピーマン

花が咲いて、実まで生ってました。
品種は不明 ¥75×4株
シシトウ

去年も4株植えて、毎日のように酒のつまみにしてました(笑)
これも品種不明、¥75×4株
これ全て実生苗です。
市民農園で野菜を育てて4年目になりますが、連作障害はあまり耳にしたことが
ありません。師匠もずっと実生苗でやってます。
市民農園は前の人が何を栽培してたか分からないので接木苗が多かったのですが、
今回は実生苗にしてみました。
価格が安いこともあります(笑)
1ポットが75円です、JAで買ったら倍以上はするでしょう。
果たして、どんな結果になるか・・・???
16株を一つの畝に定植しました

もちろんネギとの混植です。
ピーマンとシシトウにネギの効果あるかは不明です。
相性が悪いわけではないので、余ったネギを一緒に植えました(笑)
ネギと相性が悪いのは、ダイコンと豆類だそうですよ。
最後にトンネル掛けて終わり

今の時期は風が強いので、トンネルは必須ですね。
まだ残ってるポット苗があったのです・・・、

ナスを1ポット余計に買ってしまいました(笑)
「トゲなし千両2号」を追加した時に1ポット戻せばよかったのですが。。。
ここに植えようとしたら、ジャガイモが出てきました。
それも普通サイズ、もうけ(笑)
私のではないのは確か、今回は植えてないので。
定着場所が決まり!

レタスの間です。
これで「Enjoy in 菜園」のらうっちさんのアイデアを採用することができました。
これを持って夏野菜の植え付けは完了です。
2回に分けて作業しましたが、ミニ菜園なのであっと言う間に終わるのですよ(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
東京都心では震度5弱もありましたよ。
今日の天気予報は、午後に雨マークがあり、畑をやるなら午前中に済まさなければ
ならないようなので、合羽を持参して行ってきました。
さて今日は、市民農園で夏野菜の最後の植え付けです。
HCの開店早々に行って、苗を買ってきました。
畑へ運んで植付開始!
ナス

定番の「千両2号」¥75×4株、そして1株だけ「トゲなし千両2号」¥188
ヘタや茎葉など、すべてにトゲがない!! そうです。
変わったナスもあるもんだと、ついつい買ってしまいました(笑)
ピーマン

花が咲いて、実まで生ってました。
品種は不明 ¥75×4株
シシトウ

去年も4株植えて、毎日のように酒のつまみにしてました(笑)
これも品種不明、¥75×4株
これ全て実生苗です。
市民農園で野菜を育てて4年目になりますが、連作障害はあまり耳にしたことが
ありません。師匠もずっと実生苗でやってます。
市民農園は前の人が何を栽培してたか分からないので接木苗が多かったのですが、
今回は実生苗にしてみました。
価格が安いこともあります(笑)
1ポットが75円です、JAで買ったら倍以上はするでしょう。
果たして、どんな結果になるか・・・???
16株を一つの畝に定植しました

もちろんネギとの混植です。
ピーマンとシシトウにネギの効果あるかは不明です。
相性が悪いわけではないので、余ったネギを一緒に植えました(笑)
ネギと相性が悪いのは、ダイコンと豆類だそうですよ。
最後にトンネル掛けて終わり

今の時期は風が強いので、トンネルは必須ですね。
まだ残ってるポット苗があったのです・・・、

ナスを1ポット余計に買ってしまいました(笑)
「トゲなし千両2号」を追加した時に1ポット戻せばよかったのですが。。。
ここに植えようとしたら、ジャガイモが出てきました。
それも普通サイズ、もうけ(笑)
私のではないのは確か、今回は植えてないので。
定着場所が決まり!

レタスの間です。
これで「Enjoy in 菜園」のらうっちさんのアイデアを採用することができました。
これを持って夏野菜の植え付けは完了です。
2回に分けて作業しましたが、ミニ菜園なのであっと言う間に終わるのですよ(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

