家の修繕工事状況
2014/05/02(金)
今日は暖かいというより暑かったですね。
今日は修繕中の家の状況を報告します。
2月19日にマンションの上階から水が漏れて、部屋に住めないほどの被害を
受けました。
現在は仮住まいで暮らしてますが、リフォーム工事の駆け込み需要などがあり、
修繕工事が大幅に遅れておりました。
やっと4月21日に工事着工してから、今日で10日経過しました。
ほとんどの部屋が水漏れ被害に遭いましたので、先ずは壁と床を外してコンクリ
が全部屋露出してます。

リフォーム会社から工事の状況説明会がありました。
換気扇ダクトの断熱材がかなり水を吸った形跡があったそうで、全交換したとの
ことでした。
被害を受けてから2か月半も経っているので、コンクリは乾燥したようです。
壁の下地(石膏ボード)を剥がすのに、かなりの騒音が発生するのです。
事前にマンションの管理人とお隣さん(上下左右)へはご挨拶しておきましたが、
隣近所には大変ご迷惑かけたことだと思います。
マンションのリフォームでここまでやって改装するのは滅多にないそうですが、
最近はスケルトンリフォームが流行っているそうですよ。
滅多に見られないものが・・・、

ユニットバスを外から撮ったものです。
この大きな箱をどうやって入れたの・・・???
お風呂場でパーツを組み立てて仕上げるのだそうですよ。
唯一、被害の無かった部分です。
いまだに加害者(工事会社)からの事故原因の明確な説明がありません。
最初は生活用水の排水が漏れたと説明があったのですが、納得いかないので
上階全部屋の住人に確認してもらうと、その時間帯は留守だったことが分かり、
その後、給水ではなかったかと・・・???
いづれにせよ、解体後に残った部分は消毒しました。
これからは大工さんの出番で、6月13日引き渡しに向けて進めていきます。
ゴールデンウィークは4連休があり、工事も休みとなります。
仮住まいでは、引っ越しのダンボール箱は開けずに一部屋つぶして山積みして
ますが、使いたいものがあっても、どの箱に詰めたか・・・???
山積みなので開けて見るわけにもいかず、あきらめの心境です。。。
もうしばらくの我慢です(笑)
帰りに市民農園へ寄ってきました。
待望の絹さやが本格的に収穫できましたよ。

でも葉っぱが茂って同じ色なので見つけずらいですね(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
今日は修繕中の家の状況を報告します。
2月19日にマンションの上階から水が漏れて、部屋に住めないほどの被害を
受けました。
現在は仮住まいで暮らしてますが、リフォーム工事の駆け込み需要などがあり、
修繕工事が大幅に遅れておりました。
やっと4月21日に工事着工してから、今日で10日経過しました。
ほとんどの部屋が水漏れ被害に遭いましたので、先ずは壁と床を外してコンクリ
が全部屋露出してます。

リフォーム会社から工事の状況説明会がありました。
換気扇ダクトの断熱材がかなり水を吸った形跡があったそうで、全交換したとの
ことでした。
被害を受けてから2か月半も経っているので、コンクリは乾燥したようです。
壁の下地(石膏ボード)を剥がすのに、かなりの騒音が発生するのです。
事前にマンションの管理人とお隣さん(上下左右)へはご挨拶しておきましたが、
隣近所には大変ご迷惑かけたことだと思います。
マンションのリフォームでここまでやって改装するのは滅多にないそうですが、
最近はスケルトンリフォームが流行っているそうですよ。
滅多に見られないものが・・・、

ユニットバスを外から撮ったものです。
この大きな箱をどうやって入れたの・・・???
お風呂場でパーツを組み立てて仕上げるのだそうですよ。
唯一、被害の無かった部分です。
いまだに加害者(工事会社)からの事故原因の明確な説明がありません。
最初は生活用水の排水が漏れたと説明があったのですが、納得いかないので
上階全部屋の住人に確認してもらうと、その時間帯は留守だったことが分かり、
その後、給水ではなかったかと・・・???
いづれにせよ、解体後に残った部分は消毒しました。
これからは大工さんの出番で、6月13日引き渡しに向けて進めていきます。
ゴールデンウィークは4連休があり、工事も休みとなります。
仮住まいでは、引っ越しのダンボール箱は開けずに一部屋つぶして山積みして
ますが、使いたいものがあっても、どの箱に詰めたか・・・???
山積みなので開けて見るわけにもいかず、あきらめの心境です。。。
もうしばらくの我慢です(笑)
帰りに市民農園へ寄ってきました。
待望の絹さやが本格的に収穫できましたよ。

でも葉っぱが茂って同じ色なので見つけずらいですね(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

