ソラマメの摘心とオクラの発芽(市民農園)
2014/04/27(日)
今日も暖かな初夏のような陽気でした。
畑ではみなさん苗を買ってきて、植え付けてる姿をあちこちで見かけます。
私はHCへ行ってきましたが、苗は買わずに市民農園へ行ってきました。
ソラマメの草丈が大きくなってきた!

キラキラテープの3段目を越えて頭を出してました。
案の定・・・、

アブラーが集ってましたよ。
茎の先端はまだ若いので葉の汁を吸いやすいようですね。
こいつらはまだ羽が生えてないのに、どうやってきたのだろうと考えながら
手で潰しました。
多分、羽の生えたのが来て卵を産み付けたのかな、
それともアリが運んできたのかな・・・???(笑)
それではと、4段目のキラキラテープを張ってやりました。

ちょうど80cm位の高さになります。
ここを越えたら摘心です(笑)
・・・・と思ったのですが、
明後日から3日連続で雨マーク、畑に来ないうちに伸びてるだろうと思い、
摘心しました。

この部分をカットしたのでアブラーも寄ってこないでしょう。
絹さやの誕生

白いスカートからニョキニョキと鞘が伸びてきてますよ。
もうじき鞘でいっぱいになることでしょう。
初収穫

葉っぱと同じ色なので探すの難しいですね。
6本しか見つかりませんでした(笑)
オクラの発芽

播種8日目で発芽したようです。
4か所に3粒蒔いて、全部1本だけ。。。
よくよく見ると頭に白いものが輝いてる・・・、
オクラの花か・・・??? そんなバカな。。。
オクラさん、待たせるね(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
畑ではみなさん苗を買ってきて、植え付けてる姿をあちこちで見かけます。
私はHCへ行ってきましたが、苗は買わずに市民農園へ行ってきました。
ソラマメの草丈が大きくなってきた!

キラキラテープの3段目を越えて頭を出してました。
案の定・・・、

アブラーが集ってましたよ。
茎の先端はまだ若いので葉の汁を吸いやすいようですね。
こいつらはまだ羽が生えてないのに、どうやってきたのだろうと考えながら
手で潰しました。
多分、羽の生えたのが来て卵を産み付けたのかな、
それともアリが運んできたのかな・・・???(笑)
それではと、4段目のキラキラテープを張ってやりました。

ちょうど80cm位の高さになります。
ここを越えたら摘心です(笑)
・・・・と思ったのですが、
明後日から3日連続で雨マーク、畑に来ないうちに伸びてるだろうと思い、
摘心しました。

この部分をカットしたのでアブラーも寄ってこないでしょう。
絹さやの誕生

白いスカートからニョキニョキと鞘が伸びてきてますよ。
もうじき鞘でいっぱいになることでしょう。
初収穫

葉っぱと同じ色なので探すの難しいですね。
6本しか見つかりませんでした(笑)
オクラの発芽

播種8日目で発芽したようです。
4か所に3粒蒔いて、全部1本だけ。。。
よくよく見ると頭に白いものが輝いてる・・・、
オクラの花か・・・??? そんなバカな。。。
オクラさん、待たせるね(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

