グループ菜園に苗の定植(第二菜園)
2014/04/26(土)
夏野菜苗の定植第一弾がやってきました。
今日はメンバーフル出場で苗の定植作業です。
先ずはJAの発売時間に合わせ全員集合しました。
Yさんは早く来すぎて、誰もいなかったそうです。。。
出直してもまた一番だったそうですが、
一番いい苗を買おうと、良い心がけです(笑)

園芸農家から運ばれた沢山の苗が並んでます。
30分前から並び始めて、開始時には長蛇の列でした。
全部で38株あるので、担当毎に分かれて選別です。
入場制限がありましたが、我々は先頭グループだったので良い苗を選ぶことが
出来ました。
野菜栽培は良い苗を選ぶことが肝心ですね(笑)
トマト


ミニトマト「アイコ」など8株、中玉トマト「シンディースイート」4株
生憎、イエローが無くて残念。
キュウリ

「夏すずみ」が16株
ナス

「千両2号」が10株
ほとんどが接木苗を選びましたが、ミニトマトの「アイコ」さんだけ接木でな
かったのは少々不安なスタートです(笑)
市が管理する菜園だと、前の人が何を作っていたかは不明です・・・???
安全策を取って全部接木苗にしたかったのですが。。。
サァ~ 車で畑へ運びました。
畑では、先ずはマルチに穴あけ

あらかじめYさんが開ける位置に爪楊枝を差しておいてくれたので、パッパッパ
と済みました。
植穴にたっぷりと水を浸み込ませ

水が引いてから植え付けです。
キュウリの定植

アレッ! いつも見かけない人が・・・、
農業学校の同期生であるAさんが応援に来てくださいました。
ナス、トマトの定植

自分が担当する野菜は、「丈夫に育て」と願掛けながらしっかり植え付けてください(笑)
最後にトンネル掛け

去年はトンネル掛けが遅かったために、春風で何本かの苗がやられた苦い経験が
あったので、今年は早々に掛けました。
無事に作業は終わり、畑も夏野菜ですっかり様変わりしました。
もうじき夏かと思わせるほどポカポカ陽気の一日でした(笑)
みなさん、おつかれさまでした!!!
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
今日はメンバーフル出場で苗の定植作業です。
先ずはJAの発売時間に合わせ全員集合しました。
Yさんは早く来すぎて、誰もいなかったそうです。。。
出直してもまた一番だったそうですが、
一番いい苗を買おうと、良い心がけです(笑)

園芸農家から運ばれた沢山の苗が並んでます。
30分前から並び始めて、開始時には長蛇の列でした。
全部で38株あるので、担当毎に分かれて選別です。
入場制限がありましたが、我々は先頭グループだったので良い苗を選ぶことが
出来ました。
野菜栽培は良い苗を選ぶことが肝心ですね(笑)
トマト


ミニトマト「アイコ」など8株、中玉トマト「シンディースイート」4株
生憎、イエローが無くて残念。
キュウリ

「夏すずみ」が16株
ナス

「千両2号」が10株
ほとんどが接木苗を選びましたが、ミニトマトの「アイコ」さんだけ接木でな
かったのは少々不安なスタートです(笑)
市が管理する菜園だと、前の人が何を作っていたかは不明です・・・???
安全策を取って全部接木苗にしたかったのですが。。。
サァ~ 車で畑へ運びました。
畑では、先ずはマルチに穴あけ

あらかじめYさんが開ける位置に爪楊枝を差しておいてくれたので、パッパッパ
と済みました。
植穴にたっぷりと水を浸み込ませ

水が引いてから植え付けです。
キュウリの定植

アレッ! いつも見かけない人が・・・、
農業学校の同期生であるAさんが応援に来てくださいました。
ナス、トマトの定植

自分が担当する野菜は、「丈夫に育て」と願掛けながらしっかり植え付けてください(笑)
最後にトンネル掛け

去年はトンネル掛けが遅かったために、春風で何本かの苗がやられた苦い経験が
あったので、今年は早々に掛けました。
無事に作業は終わり、畑も夏野菜ですっかり様変わりしました。
もうじき夏かと思わせるほどポカポカ陽気の一日でした(笑)
みなさん、おつかれさまでした!!!
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

