カブの間引き(第二菜園)
2014/04/23(水)
今朝は天気も上々、昨夜はまとまった雨が降ったようで、畑は連日夜間の雨で
潤っているようです。
今日はグループ菜園、メンバー5名が集まりました。
今日の作業はカブ担当の私が、間引きをすると予告してました。
3枚目の本葉が出かかってきているので、第1回目の間引き作業です。

作業前の写真を撮るのも忘れ、間引き後になってしまいました。
作業に夢中になり、作業中の写真も大忘れ(笑)
カメラ係りとしては失格だったようです。
間引いた菜っ葉

まだ小さいですが、捨てずにいただきましょう。
お土産で各自持ち帰りです。
赤花つるありエンドウの花

赤い花がたくさん咲いてきましたよ。
白もいいですが、赤もいいですね。
だれかのつぶやき・・・、何が違うのだろう・・・???
赤い豆ができるわけではありませんから。。。
1番鞘、見っけ!

なかなか見つけられなかったのですが、担当のHさんが見つけました。
生まれたての小さな鞘です。
分かりますか???
Hさん曰く、この場所に1番花が咲いたと記憶していて見つけたようです。
さすが担当者ですね。
ジャガイモは全部発芽!!

北海こがねが出遅れましたが、何とか足並みを揃うことができました。
それにしても右側のキタアカリとかなり差がついてます。
八十八夜の別れ霜(5/2頃)もあと僅かです。
九十九夜の泣き霜(5/13頃)というのもあるので、気を抜いてはいけません(笑)
ゴボウも発芽!!

播種10日後に発芽しました。
べた掛けは取ってやったので、あとは伸び伸びと育って。。。
ノラボウ菜の収穫

残り2日で撤収の予定です。
この場所にはピーマンが控えております。
もちろん私は市民農園で食べ切れないほど収穫しているので、お土産にはい
ただきません(笑)
<追記>
帰ってから、昼食でカブの間引き菜を美味しくいただきました。

カブの味はしませんでした(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
潤っているようです。
今日はグループ菜園、メンバー5名が集まりました。
今日の作業はカブ担当の私が、間引きをすると予告してました。
3枚目の本葉が出かかってきているので、第1回目の間引き作業です。

作業前の写真を撮るのも忘れ、間引き後になってしまいました。
作業に夢中になり、作業中の写真も大忘れ(笑)
カメラ係りとしては失格だったようです。
間引いた菜っ葉

まだ小さいですが、捨てずにいただきましょう。
お土産で各自持ち帰りです。
赤花つるありエンドウの花

赤い花がたくさん咲いてきましたよ。
白もいいですが、赤もいいですね。
だれかのつぶやき・・・、何が違うのだろう・・・???
赤い豆ができるわけではありませんから。。。
1番鞘、見っけ!

なかなか見つけられなかったのですが、担当のHさんが見つけました。
生まれたての小さな鞘です。
分かりますか???
Hさん曰く、この場所に1番花が咲いたと記憶していて見つけたようです。
さすが担当者ですね。
ジャガイモは全部発芽!!

北海こがねが出遅れましたが、何とか足並みを揃うことができました。
それにしても右側のキタアカリとかなり差がついてます。
八十八夜の別れ霜(5/2頃)もあと僅かです。
九十九夜の泣き霜(5/13頃)というのもあるので、気を抜いてはいけません(笑)
ゴボウも発芽!!

播種10日後に発芽しました。
べた掛けは取ってやったので、あとは伸び伸びと育って。。。
ノラボウ菜の収穫

残り2日で撤収の予定です。
この場所にはピーマンが控えております。
もちろん私は市民農園で食べ切れないほど収穫しているので、お土産にはい
ただきません(笑)
<追記>
帰ってから、昼食でカブの間引き菜を美味しくいただきました。

カブの味はしませんでした(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

