豆たちに鞘が出た(市民農園)
2014/04/22(火)
今日は曇り空でしたが、昨日より気温は高めで菜園日和でしす。
午後に雨マークがあったので、午前中に市民農園へ行ってきました。
キラキラテープをかけてやったソラマメはどうなってるかな・・・、

鞘が何本も出てましたよ。
2本並んで空に向かって突き立ってました。
アリも登ってました。
上の方に、やはりアブラーが数匹

アリが登ってくるわけです(笑)
甘い汁を吸いに来てるのですね。
トウガラシエキスをスプレーして両者とも落としてやりました。
強い見方が

先日見かけたナナホシテントウの赤ちゃんが成虫になってました(笑)
ソラマメにはアブラーとアリとテントウムシが集まってくるようです。
隣りの区画のソラマメをのぞいたら・・・、

アブラーがビッシリいました。
ナナホシテントウの赤ちゃんがいますが、この数では手におえないでしょう。
羽が生えて飛んでくるので危ないです・・・要注意!
他人の畑なので引き抜くわけにもいかず。。。
絹サヤにも鞘を発見

全部見渡しましたがここだけのようです(笑)
たしか、この部分で開花が早かった。
今は・・・、

全体的に花盛りです。
中の豆がふくらむ前に収穫するので、もうじきですね。
本日の収穫

今日もノラボウ菜
たくさん採って家内の実家に運んでもらいます。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
午後に雨マークがあったので、午前中に市民農園へ行ってきました。
キラキラテープをかけてやったソラマメはどうなってるかな・・・、

鞘が何本も出てましたよ。
2本並んで空に向かって突き立ってました。
アリも登ってました。
上の方に、やはりアブラーが数匹

アリが登ってくるわけです(笑)
甘い汁を吸いに来てるのですね。
トウガラシエキスをスプレーして両者とも落としてやりました。
強い見方が

先日見かけたナナホシテントウの赤ちゃんが成虫になってました(笑)
ソラマメにはアブラーとアリとテントウムシが集まってくるようです。
隣りの区画のソラマメをのぞいたら・・・、

アブラーがビッシリいました。
ナナホシテントウの赤ちゃんがいますが、この数では手におえないでしょう。
羽が生えて飛んでくるので危ないです・・・要注意!
他人の畑なので引き抜くわけにもいかず。。。
絹サヤにも鞘を発見

全部見渡しましたがここだけのようです(笑)
たしか、この部分で開花が早かった。
今は・・・、

全体的に花盛りです。
中の豆がふくらむ前に収穫するので、もうじきですね。
本日の収穫

今日もノラボウ菜
たくさん採って家内の実家に運んでもらいます。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

