野菜たちの近況報告(市民農園)
2014/04/21(月)
今朝も起きたら路面が濡れてました。
このところ毎日のように寝てる時に降ってるようです。
植え付け時期には持って来いのお天気のようです。
でも日中の気温が低く寒い日が続いてます。水曜日からまた20℃超える陽気に
回復するそうですよ。
さて、今日は自宅が水浸しになって2か月が過ぎました。
やっと改修工事の着工日がやってきました。
ここにたどり着くまでに色々ありましたが、あと2か月余りの辛抱です。
今日は工事関係者と会う為、畑へは行けませんでした。
2日前の市民農園の野菜たちの近況を報告します。
ソラマメの観察

初めての栽培なので、どう生長していくのか興味があります。
発芽後に間引きして2本立てにしたはずなのですが、枝がニョキニョキ出てきて
ます。2本どころではなく、7本もあります(笑)
下を覗くと・・・、

枝分かれして、たくさんの枝が生えてきてました。
さすが、あのでっかな豆を何本も支えるのですから頑丈でなくては。。。(笑)
この枝が多くなりすぎると、昨日第二菜園でやったように整枝が必要になります。
7本だとそのままでいいようですが、多いようだと鞘を大きくする意味で整枝を
やってあげましょう。
テントウムシの赤ちゃんが待機

ソラマメに集まるアブラーの天敵です。
活躍頼んだよ!
でも、キラキラテープ張ったから来ないかもしれない(笑)
採っても採っても・・・、

ノラボウ菜は次々に花芽を伸ばしてきます。
これほど元気な葉物野菜は見かけたことがありません(笑)
でも、来年は作れないのです・・・、
1月で区画は市の方に返却して、また再度抽選になります。
家内の実家にお裾分けしたら、美味しかったとのことです。
またたくさん採って食べてもらお~と・・・、
私はもうじゅうぶんです(笑)
ダイコンも順調

発芽が意外に早かったダイコンは順調に育ってます。
横に蒔いたオクラはまだです。
まだ3日しかたってませんでした(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
このところ毎日のように寝てる時に降ってるようです。
植え付け時期には持って来いのお天気のようです。
でも日中の気温が低く寒い日が続いてます。水曜日からまた20℃超える陽気に
回復するそうですよ。
さて、今日は自宅が水浸しになって2か月が過ぎました。
やっと改修工事の着工日がやってきました。
ここにたどり着くまでに色々ありましたが、あと2か月余りの辛抱です。
今日は工事関係者と会う為、畑へは行けませんでした。
2日前の市民農園の野菜たちの近況を報告します。
ソラマメの観察

初めての栽培なので、どう生長していくのか興味があります。
発芽後に間引きして2本立てにしたはずなのですが、枝がニョキニョキ出てきて
ます。2本どころではなく、7本もあります(笑)
下を覗くと・・・、

枝分かれして、たくさんの枝が生えてきてました。
さすが、あのでっかな豆を何本も支えるのですから頑丈でなくては。。。(笑)
この枝が多くなりすぎると、昨日第二菜園でやったように整枝が必要になります。
7本だとそのままでいいようですが、多いようだと鞘を大きくする意味で整枝を
やってあげましょう。
テントウムシの赤ちゃんが待機

ソラマメに集まるアブラーの天敵です。
活躍頼んだよ!
でも、キラキラテープ張ったから来ないかもしれない(笑)
採っても採っても・・・、

ノラボウ菜は次々に花芽を伸ばしてきます。
これほど元気な葉物野菜は見かけたことがありません(笑)
でも、来年は作れないのです・・・、
1月で区画は市の方に返却して、また再度抽選になります。
家内の実家にお裾分けしたら、美味しかったとのことです。
またたくさん採って食べてもらお~と・・・、
私はもうじゅうぶんです(笑)
ダイコンも順調

発芽が意外に早かったダイコンは順調に育ってます。
横に蒔いたオクラはまだです。
まだ3日しかたってませんでした(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

