ノラボウ菜の収穫開始(市民農園)
2014/03/21(金)
今日の昼間の気温は13℃だったのですが、北風が強くて体感温度はもっと低く
感じました。
午前中から自宅へ行って、引っ越しの片付けやらやってきました。
この際、40年前のタンスは捨てようかと家内が言うもので、回収業者へ依頼す
ることにしました。 けっこう高いのですね・・・、大型タンスは6千円でした。
家内は別れの前にきれいに掃除してました。。。
帰りに市民農園へ寄ってみました。
ノラボウ菜

鳥にもつつかれず無事に収穫時期を迎えました。
気温が上がると、急激に大きくなってきますね。
収穫菜

今までも何度かつまみ食いしてましたが、やっと本格的な収穫に入れそうです。
茎の根元を手でポキッて摘むのですよ・・・、
ハサミは使わず、気持ちいい具合に採れるので、一度に取り過ぎちゃいます(笑)
今の時期はホウレン草や小松菜が主流ですが、家庭菜園ならではのノラボウ菜は
美味ですよ。
ネギ苗

畑へ行くたびに写真を撮ってきます(笑)
下仁田ネギらしく、太くて真っすぐ立ってますね。
もうじき、定植してあげなくては。。。
玉ネギ

これも日にひに大きくなってきました。
歯抜けのところは詰めてやりたい衝動にかられます。
狭い菜園なもので(笑)
<追記>
バースディケーキ

昨夜、私の誕生祝いに娘と孫っちが手作りのケーキを持ってやってきました。
甘さをおさえた大人の美味しいケーキでした。
孫っちが「ロウソクはどうしたの・・・???」
並べきれないから省略(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
感じました。
午前中から自宅へ行って、引っ越しの片付けやらやってきました。
この際、40年前のタンスは捨てようかと家内が言うもので、回収業者へ依頼す
ることにしました。 けっこう高いのですね・・・、大型タンスは6千円でした。
家内は別れの前にきれいに掃除してました。。。
帰りに市民農園へ寄ってみました。
ノラボウ菜

鳥にもつつかれず無事に収穫時期を迎えました。
気温が上がると、急激に大きくなってきますね。
収穫菜

今までも何度かつまみ食いしてましたが、やっと本格的な収穫に入れそうです。
茎の根元を手でポキッて摘むのですよ・・・、
ハサミは使わず、気持ちいい具合に採れるので、一度に取り過ぎちゃいます(笑)
今の時期はホウレン草や小松菜が主流ですが、家庭菜園ならではのノラボウ菜は
美味ですよ。
ネギ苗

畑へ行くたびに写真を撮ってきます(笑)
下仁田ネギらしく、太くて真っすぐ立ってますね。
もうじき、定植してあげなくては。。。
玉ネギ

これも日にひに大きくなってきました。
歯抜けのところは詰めてやりたい衝動にかられます。
狭い菜園なもので(笑)
<追記>
バースディケーキ

昨夜、私の誕生祝いに娘と孫っちが手作りのケーキを持ってやってきました。
甘さをおさえた大人の美味しいケーキでした。
孫っちが「ロウソクはどうしたの・・・???」
並べきれないから省略(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

