スーパブロッコリーの状況2(市民農園)
2014/03/18(火)
昼間の気温が19℃にもなる、ぽかぽか陽気の一日でした。
やっと春が来た感じです。
1週間ぶりに市民農園へ行ってきました。
3月5日にスーパブロッコリー「アレッタ」の頂花蕾を摘心したことを報告しま
したが、その後どうなってるかの続報です。
頂上の様子

脇芽から小さな蕾が出てきてました。
中段の様子

ここからも側花蕾が顔出してました。
下段の様子

ここにも・・・、
この状態を見ると、株全体が側花蕾でいっぱいになるのかも(笑)
スーパブロッコリーの名前に恥じないかもしれません。。。
栽培期間が長くて、いつになったら収穫できるのかと思ってました。
気の短い人はとっくに諦めているのかもしれませんね・・・???
本日の収穫

九条太ネギ、ノラボウ菜
そして農園仲間からいただいた大根です。
家内からまだ冷蔵庫を引っ越してないので、たくさん持ってこないでと・・・、
孫っちへ分けてあげることにしました(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
やっと春が来た感じです。
1週間ぶりに市民農園へ行ってきました。
3月5日にスーパブロッコリー「アレッタ」の頂花蕾を摘心したことを報告しま
したが、その後どうなってるかの続報です。
頂上の様子

脇芽から小さな蕾が出てきてました。
中段の様子

ここからも側花蕾が顔出してました。
下段の様子

ここにも・・・、
この状態を見ると、株全体が側花蕾でいっぱいになるのかも(笑)
スーパブロッコリーの名前に恥じないかもしれません。。。
栽培期間が長くて、いつになったら収穫できるのかと思ってました。
気の短い人はとっくに諦めているのかもしれませんね・・・???
本日の収穫

九条太ネギ、ノラボウ菜
そして農園仲間からいただいた大根です。
家内からまだ冷蔵庫を引っ越してないので、たくさん持ってこないでと・・・、
孫っちへ分けてあげることにしました(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

