ジャガイモ植え付け(第二菜園)
2014/03/17(月)
昨日、第二菜園でメンバー5名が集まり、ジャガイモの植え付けをやりました。
あいにく私は欠席だったのですが、メンバーのYさんからメールにて作業報告が
ありました。
かいつまんで報告させてもらいます。
種イモはキタアカリと北海こがねを各1kg買いました。
キタアカリ

小ぶりの17個すべてが芽が出てました。
今回で3回目ですが、いつも常連のイモです。
北海こがね

大ぶりの13個ほとんどが芽が出てませんでした。
ほんとうは男爵を買う予定でしたが、すでに売切れてました。
みなさん買うのが早いので、この時期だと残り物しかなくなってしまいます(笑)
畝に2条植え

南側に芽が出ていない北海こがね、北側にキタアカリを植え付けました。
一応ラベルで明示してますが、忘れた時は「北にキタアカリ」だそうです。
イモは切らずにそのまま、30cmの株間で左右チドリ植えです。
肥料は

株間に鶏糞一握りと草木灰を少々置きました。
今回はカリウム(根肥)を多く含む草木灰を初めて使ってみました。
葉ボケを抑えて、光合成を盛んにしてイモを肥大させる効果を狙ってます。
前作の2回ともイモが悲しいほど小ぶりでした(笑)
ちなみに草木灰の成分比率(%)はカリ6.67、リン0.24、苦土0.36です。
今回は高い酸性土壌を嫌って、苦土石灰を少し撒きました。
堆肥(腐葉土)をいつもよりたっぷり入れるなどして、3度目の正直です(笑)
Yさん、ブログネタありがとうございました。
さて、家の方ですが
明日、加害者のリフォーム会社と、今回の改善工事で私が決めたリフォーム会社
を呼んで、3者での打ち合わせをやります。
これ以上遅らせるわけにはいかないので、呼び出して決着を図ります。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
あいにく私は欠席だったのですが、メンバーのYさんからメールにて作業報告が
ありました。
かいつまんで報告させてもらいます。
種イモはキタアカリと北海こがねを各1kg買いました。
キタアカリ

小ぶりの17個すべてが芽が出てました。
今回で3回目ですが、いつも常連のイモです。
北海こがね

大ぶりの13個ほとんどが芽が出てませんでした。
ほんとうは男爵を買う予定でしたが、すでに売切れてました。
みなさん買うのが早いので、この時期だと残り物しかなくなってしまいます(笑)
畝に2条植え

南側に芽が出ていない北海こがね、北側にキタアカリを植え付けました。
一応ラベルで明示してますが、忘れた時は「北にキタアカリ」だそうです。
イモは切らずにそのまま、30cmの株間で左右チドリ植えです。
肥料は

株間に鶏糞一握りと草木灰を少々置きました。
今回はカリウム(根肥)を多く含む草木灰を初めて使ってみました。
葉ボケを抑えて、光合成を盛んにしてイモを肥大させる効果を狙ってます。
前作の2回ともイモが悲しいほど小ぶりでした(笑)
ちなみに草木灰の成分比率(%)はカリ6.67、リン0.24、苦土0.36です。
今回は高い酸性土壌を嫌って、苦土石灰を少し撒きました。
堆肥(腐葉土)をいつもよりたっぷり入れるなどして、3度目の正直です(笑)
Yさん、ブログネタありがとうございました。
さて、家の方ですが
明日、加害者のリフォーム会社と、今回の改善工事で私が決めたリフォーム会社
を呼んで、3者での打ち合わせをやります。
これ以上遅らせるわけにはいかないので、呼び出して決着を図ります。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

