fc2ブログ

お茶の木の撤去(援農ボランティア)

2014/03/06(木)
今朝は雲ひとつない青空でしたが北風が強く、寒い朝を迎えました。
サァー、今日から2か月ぶりにボランティアの再開です。
8時に着くように自転車で家を出ました。

農夫婦


昨日の雨で畑には入れないとのことで、垣根で植えてるお茶の木を撤去
する作業になりました。
4カ所もあり、全長300m程
見ただけで気が遠くなるのでした(笑)

最初にご主人のお手本を見てから始めます。
剪定ばさみで枝を1本づつ、パチパチと面白いように切っていきました。
コツは刃を斜めに入れないとダメだとのこと。

やってみると、パッチンパッチン・・・、音が違うのです。
どうやったら上手く切れるのか考えながら。。。
剪定ばさみのあて方が悪いのでした、右手なので力はあります。

剪定ばさみで、できるだけ下の方をカットしていくのですが、たまに太い
のがあり、切れずにいたら・・・、
ご主人が庭木用の大きな剪定ばさみを持って来て、これでやるといいと
置いていきました。
このハサミは農業学校で使い方を教わったので大丈夫です。
上下があるのですよね・・・、どっちが上だったっけ(笑)

終わってから、なぜ撤去するのか伺ったら、生い茂って前方にある直売所
に来ているお客さんがよく見えないからだそうです。

休憩をはさんで3人で3時間半やりましたが、150m位で終わりです。
残りは後日となります。


<休憩時の話題>

ハウスは大丈夫
2度もあった大雪の被害について聞いてみました。
一番心配だった4つあるビニールハウスは大丈夫だったそうです。
ビニールが新しいと、上に積もった雪は滑り落ちるのだそうですよ。
滑らずに大雪が積もると、重さでパイプが曲がり倒壊してしまうそうです。

トンネルは雪に埋もれた
あれだけのドカ雪だったので、トンネルはみんな雪に埋もれたそうです。
救済するために、よけいな仕事が増えたとのこと。
ボランティアが冬休みだったので、大変だったことでしょう。

今年の冬はどこの農家も大変だったようです。
ハウスにはトマトの苗がたくさん置いてありました。

野菜ドロボー
畑のブロッコリーが盗まれるそうです。
それも包丁で切った跡・・・、
夜中、包丁を持って歩く人がいたら怖いですよね。


<お土産>

140306_132131_convert_20140306153202.jpg
ウド栽培が全盛の時期なので、もちろんウドをいただけました。
旬のものを酢味噌で一杯、いいですね。
ブロッコリーの大きいのには驚きました。
ほうれん草は青々として、ネギは私の作ったものより2倍も長いのです。


左腕の腱鞘炎がまだ完治できてないのですが、今日は剪定ばさみだったので
右腕しか使ってません。
心配だった草むしりはありませんでした(笑)

久し振りに外の寒さも忘れて、気持ちいい汗をかきました。
明日か明後日にはきっと筋肉痛になるでしょうね。

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (118)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (337)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (264)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (17)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (38)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
02 | 2014/03 | 04
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます