fc2ブログ

久し振りの畑(市民農園)

2014/02/24(月)
しばらく休んでましたので、ご訪問いただいた皆さまには誠に申し訳ございませんでした。

水漏れ事故はリフォーム業者との話し合いで、天井・壁・床のほとんどを交換することになり
ました。 取りあえず最初のハードルは超えました。
しかし、時期が悪いですね・・・、
4月から消費税が上がる直前の駆け込み工事が一杯で、どこも人手が足りないようです。。。

2回目のドカ雪が降ってから、家の中にもドカ水が降ってきて10日間も市民農園へ行って
ませんでした。
久しぶりに行ってきました。


雪の残り具合
140224_161947_convert_20140224125814.jpg
日当たりの悪い奥の畑はまだ真っ白です。
私の区画はもう完全に消えてました。
そんなに、日当たりが良かったんだと再確認(笑)

原因はこの木
140224_163217_convert_20140224125855.jpg
農園の真ん中に大きな木が立っており、これが日陰の原因か・・・???
小鳥たちがこの木にとまって、下の様子をうかがってました。


さて、1回目のドカ雪で破れたトンネルは・・・、
140224_152118_convert_20140224125722.jpg
さらに大きく破れてました(笑)
このままじゃ見っともないので、トンネルを片づけました。

そこから出てきた玉ネギたち
140224_152957_convert_20140224125739.jpg
生長の違いはありますが、どうにか元気だったようです。
50本の苗を植えて、約20本はどこかへ消えたようです(笑)


ソラマメにアブラムシ対策
140224_154149_convert_20140224125750.jpg
乾燥させたミカンの皮を小さくちぎって周囲にまいてあげました。
ミカンの皮を置くとアブラムシが寄ってこないそうですが、試してみます。
話によるとすでにアブラムシが発生しているようですね。
2月12日に紹介しました「アブラムシ退治にミカンの皮は効くのか」の実験です。


下仁田ネギ苗
140224_155457_convert_20140224125801.jpg
二度も雪の中に埋もれた苗ですが、元気に復活してます。
定植までに大きくなってくれればいいのですが・・・???


まだしばらくは毎日のブログUPができないかもしれませんが、
できるだけ頑張っていきますので、今後もよろしくお願いいたします。

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
01 | 2014/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます