赤大根や下仁田ネギの収穫(市民農園)
2014/01/21(火)
今朝は氷点下になりましたが、早い時間から日が射してそれほど寒くはなかったです。
昼間は11℃まで上がり、久しぶりの2桁台の気温でした。
市民農園へ収穫に行ってきました。
残ってるダイコン

赤と白が1本づつ、今日は赤を採ります。
実は赤大根まだ食べてないのですよ。
甘酢漬けが苦手で、みんなおすそ分けしてました(笑)
最後のは柚子大根にしてみようと思います。
下仁田ネギ

ロープを境にして、私のは左手前の2本です。
苗はもっと植えたはずなんですが、途中で消滅したようです(笑)
育苗中の赤ん坊と一緒に・・・、

記念写真です(笑)
1年後にこんな大きくなるのですね。
残り3個の白菜

残された3個はどれもミニ白菜のサイズです。
一番大きいのを

霜にやられて、外葉がかなり傷んでます。
取り除くと極ミニ白菜になってしまいました(笑)
収穫野菜

さて、下仁田ネギはどうやって食べようかな・・・、
明日のブログで報告します(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
昼間は11℃まで上がり、久しぶりの2桁台の気温でした。
市民農園へ収穫に行ってきました。
残ってるダイコン

赤と白が1本づつ、今日は赤を採ります。
実は赤大根まだ食べてないのですよ。
甘酢漬けが苦手で、みんなおすそ分けしてました(笑)
最後のは柚子大根にしてみようと思います。
下仁田ネギ

ロープを境にして、私のは左手前の2本です。
苗はもっと植えたはずなんですが、途中で消滅したようです(笑)
育苗中の赤ん坊と一緒に・・・、

記念写真です(笑)
1年後にこんな大きくなるのですね。
残り3個の白菜

残された3個はどれもミニ白菜のサイズです。
一番大きいのを

霜にやられて、外葉がかなり傷んでます。
取り除くと極ミニ白菜になってしまいました(笑)
収穫野菜

さて、下仁田ネギはどうやって食べようかな・・・、
明日のブログで報告します(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

