今年初の収穫作業(市民農園)
2014/01/11(土)
この冬一番の寒気が流れ込んでるようで、とにかく寒い朝を迎えました。
年末に収穫した野菜はほとんど食べきったようです。
今年初の収穫に市民農園へ行ってきました。
大根の収穫

今まで7本収穫して、残り3本になりました。
ブロッコリーの葉っぱに隠れて2本いるのですよ(笑)
手前の大根を引き抜いたところ・・・、

あまりの大きさに驚いてしまいましたよ。
焼酎の一番大きい4ℓのペットボトルを置いてみました。
全長48cmで胴回り12cmの巨大大根です。
青首部分が細かったので、土の中がこんなにも大きいとは想像もできませんでした(笑)
今が旬のブリと大根を使って、「ブリ大根」が食べたくなりました。
白菜の収穫

今まで5個収穫して、残り5個になりました。
さて、どれを採ろうかな。。。
一番手前のにしました。

なんと・・・、外葉が何枚も傷んで腐りかけてました。
霜にやられたのでしょう。。。
傷んだ葉っぱを取り除いたら・・・、

こんなに小さくなってしまいました(笑)
早く収穫しないとダメなようですね。
3回目の白菜漬けと思っていたのですが、これじゃ鍋1回分です。
ノラボウ菜の収穫

次々に脇芽が出てきて、これほど寒さに強い葉物野菜は見たことがありません(笑)
霜に当たって茎が垂れ下がってますが、この寒さで甘さが増してきたようです。
採ってきたノラボウ(野良坊)

もともと甘みのある菜っ葉なのですが、より一層に甘くなった感じです。
もちろんお浸しでいただきます。
収穫が一番遅れてるブロッコリーも、頂花雷が日増しに大きくなってきてます。
まだ当分は楽しめそうです。。。ハクサイは気を付けなければいけませんが(笑)
日中も寒いと思ったのですが、意外に外は日が射してポカポカでした。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
年末に収穫した野菜はほとんど食べきったようです。
今年初の収穫に市民農園へ行ってきました。
大根の収穫

今まで7本収穫して、残り3本になりました。
ブロッコリーの葉っぱに隠れて2本いるのですよ(笑)
手前の大根を引き抜いたところ・・・、

あまりの大きさに驚いてしまいましたよ。
焼酎の一番大きい4ℓのペットボトルを置いてみました。
全長48cmで胴回り12cmの巨大大根です。
青首部分が細かったので、土の中がこんなにも大きいとは想像もできませんでした(笑)
今が旬のブリと大根を使って、「ブリ大根」が食べたくなりました。
白菜の収穫

今まで5個収穫して、残り5個になりました。
さて、どれを採ろうかな。。。
一番手前のにしました。

なんと・・・、外葉が何枚も傷んで腐りかけてました。
霜にやられたのでしょう。。。
傷んだ葉っぱを取り除いたら・・・、

こんなに小さくなってしまいました(笑)
早く収穫しないとダメなようですね。
3回目の白菜漬けと思っていたのですが、これじゃ鍋1回分です。
ノラボウ菜の収穫

次々に脇芽が出てきて、これほど寒さに強い葉物野菜は見たことがありません(笑)
霜に当たって茎が垂れ下がってますが、この寒さで甘さが増してきたようです。
採ってきたノラボウ(野良坊)

もともと甘みのある菜っ葉なのですが、より一層に甘くなった感じです。
もちろんお浸しでいただきます。
収穫が一番遅れてるブロッコリーも、頂花雷が日増しに大きくなってきてます。
まだ当分は楽しめそうです。。。ハクサイは気を付けなければいけませんが(笑)
日中も寒いと思ったのですが、意外に外は日が射してポカポカでした。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

