fc2ブログ

ジャガイモ掘り(援農ボランティア)

2013/11/28(木)
今朝はどんよりした曇り空、気温は平年並みでしょうか。
今日は何の作業かと考えながら、ボランティア農家へ向かいました。
収穫

ジャガイモ掘りでした。
この作業が9日間で3回目になります、3日に1回掘ってる(笑)
でも今日のはなま半端な数ではありません、40株の畝が10本もあります。
これをボランティア3人でやります。

もちろん農家は芽かきなんかやってませんので、茎は5、6本ついてます。
上の土をどけて引き抜いてみると、大きなイモがわんさか付いているでは
ありませんか。
1株に12個付いてるのがありました、もちろん普通サイズです。
家庭菜園の本なんかでは、芽かきをして大きなイモを育てようなんて書いて
ますが、これはウソだと思いましたね。
芽かきしなくてもソフトボール大のジャンボなイモが出てきました。
市民農園では芽かきしましたが、多少大きめのイモができましたが、数が少
なかったですね。 芽をカットしたのだから、当然といえばトウゼン(笑)
第二菜園で実験した結果は正しかったのです。。。
これからは芽かきしないことにします。


休憩をはさんで、100株くらい手掘りしたので、腰にもきたし腕が痛くな
ってきました。
全部で400株なので、計算があわない・・・、
ご主人が途中入ってきて、あっという間に1畝掘ってしまいました。
また、ボランティアの中に仕事の早い人がいて助かってます。
芋掘り大会などがあったら、多分チャンピョンになるでしょう(笑)

掘ったイモは土を落として、万能袋に詰めて畑の入り口まで運びます。
いっぱい詰めると一人では運べない重さになってしまい、加減して詰めますが、
それでも重いのです(笑)

久々の肉体労働で、明日はきっと腕が筋肉痛になるでしょう。

<休憩時の話題>
ご主人が外出したので、奥さんと息子さんが相手をしてくれました。
庭のみかんが生ったとのことで、ご馳走になりました。
Lサイズ位の大きなみかんです。
長いことここでボランティアしている先輩は、ここのみかんは甘酸っぱくて
美味しいとのこと。
いただくと、昔懐かしい味がしました。スッパ。。。(笑)
今のスーパでは糖度を競って、甘いみかんが多いですよね。

ウドの販売について聞きましたら、年末から来年の5月頃までだそうです。
地方発送をやっており、去年は私もお世話になりました。
ウドの根株を群馬や茨城から運んできて、畑に穴を掘って埋めておきます。
必要なだけ取り出して、ムロに入れて栽培するのだそうです。
そのムロですが、古い土の取り出しはやったのですが、新たな土は入れたの
か聞いてみると、やったそうです。
かなりの重労働なのです。。。 良かった(笑) 

お土産

白菜、人参、ブロッコリー等の秋野菜、
今日掘ったばかりのジャガイモもたくさんいただきました。
家にはジャガイモばかりになってしまいましたが、保存がきくので助かります。

市民農園で収穫したジャガイモ
131127_115747_convert_20131128152345.jpg
私はバターが苦手なので、塩をふりかけて食べます。
ホクホクで美味しかったですよ・・・、 デジマですが。

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (118)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (338)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (17)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (39)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
10 | 2013/11 | 12
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます