fc2ブログ

除草作業(援農ボランティア)

2013/11/21(木)
今朝の寒さは平年並みで、雲一つない青空。
一汗かきにボランティア農家へ向かいました。
収穫

今日はトマト畑の撤収跡と、まだ現役で頑張っているナス畑の草取りです。

こんなに寒くなっても雑草は生えてくるのですね。
夏の時期にもここを除草しましたが、その時の草とは大違いで草丈の低い
冬草のようです。
市民農園ではこの時期の草むしりはほぼ皆無ですが、
農家の畑は年中草むしりです(笑)

トマトを撤収した時の残渣が畝間に残っおり、この下には草は生えてない
のです・・・、黒マルチ代わりですね(笑)

日が照ってきて、ぽかぽか陽気だったのはいいのですが、畑の半分は日陰
の所があり、そこで作業すると急に寒くなり、風邪引くとばかり草取りの
手はスピードアップ(笑)

ナス畑の畝間に生えた草を引き抜くと・・・、指にチクリと痛みが!
茎や葉っぱにも鋭いとげのある雑草?
最初はナスが出てきたのかと思ったのですが、よく見るとナスの葉っぱと
はちょっと違ってました。
後からご主人に聞くと、
ナスの台木から地中をはって出てきた草(?)だそうで、
台木の名前は聞いたことのない横文字の木でした。
長い期間栽培していると、台木の根が張って新芽が出てくるようですよ。
台木自身から出てくる芽は摘み取るのですが、地中から出てくるとは。。。

ナスをまだ収穫しているには驚きましたが、実が割れてたり、原形をなし
てない中で、所どころにきれいなナスが。。。
冬を迎える時期には後作も控えてないので、限界まで収穫するのですね。

草が生い茂ってるところがあり、引き抜いたらなんと、ピーナッツがボロ
ボロ。 ここ掘れワンワン(笑)
去年の掘り残しでしょうか。。。

3人で、20kgの肥料袋が5袋にもなるくらい大量の草をむしりました。


<休憩時の話題>

今日はご主人が不在でしたので、たいしたおもいろい話はないのですが、
ボランティア仲間に先日の山登りの話をすると、興味ある話が聞けました。

Aさんの話: 10年前、山登りのベテランに初めて連れて行ってもらっ
  たのだが、下りでひざが笑って足が動けなくなり大変な思いをした。
  あれ以来、山は嫌いになったそうだ。

Bさんの話: 自分は得意とする山登りだが、初心者を連れて行ったとき
  に、その人が動けなくなって、リックを持ってあげ、ロープで体を縛
  って先導して、やっと降りてきたことがあったが、さんざんであった。

初心者とベテランの本人が、実際に相対する体験した話であった。
私はAさんの立場であるが、無事に下山できたので嫌いにはならないが、
山をなめてかかると恐いことになるようです・・・、気を付けましょう。


お土産
131121_150.jpg
大きな白菜と人参、他たくさんいただきました。
白菜はいただいた苗と同じもの・・・、たしか11月末頃には収穫でき
ると聞いてました。。。 育ちがこうも違うのですね。
第二菜園の5寸人参とは大違いです。
プロと素人の差ですね(笑)

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (118)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (338)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (18)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (39)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
10 | 2013/11 | 12
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます