fc2ブログ

第二菜園の野菜状況(第二菜園)

2013/11/17(日)
今日も快晴が続きます。
新しいパソコンが注文してから20日かかってやっと昨日届きました。
旧PCはいつ壊れてもおかしくない状況で、冷や汗ものでした(笑)
セットアップやデータの移動などがあり、本日の畑はお休みです。
完全に移行できるまでにはしばらくかかりそうです。

そこで、昨日作業した第二菜園の野菜たちの状況を報告します。

キャベツ
131116_092800.jpg
このキャベツはよく見ると頭がとんがっているのです。
普段見かけるのは丸いですよね。
ネットで調べてみると、頭の尖った「みさき」というキャベツが
あるそうです。
タケノコ型のキャベツで、早く収穫でき家庭菜園向きとのこと。
「球は1.2kg前後、鮮緑色の葉はやや厚めでやわらかく、生食でも
甘くておいしい品種です」
・・・・葉キャベツの二の舞ではないですよね(笑)

キャベツの仲間たち
131116_092732.jpg
手前から葉キャベツ、すずなりキャベツ、赤キャベツ、
とんがりキャベツと盛りだくさんです。

ハクサイ
131116_092953.jpg
まだ巻きはじめたばかり。
ボランティア農家からいただいた苗を市民農園とここに植えたの
ですが、市民農園の方が圧倒的に生育が早いのです。
やはり土壌に問題がありそうですね。

ブロッコリー
131116_090013.jpg
中央にできる大きな頂花蕾(ちょうからい)を収穫します。
カリフラワーはそれでおしまいですが、ブロッコリーはその後、
わきから伸びてくる側花蕾(そくからい)も長く楽しめるので、
撤去してはダメですよ(笑)
茎ブロッコリー(スティックセニョール)は側花蕾を次々と収穫
するため、頂花蕾を小さなうちに摘心します。

ノラボウ菜
131116_095039.jpg
市民農園から移植したノラボウは完全に根付いて冬を迎えます。
春先の葉物野菜がない時に重宝しますよ。
私は葉物の中ではこれが一番の好物です。

玉ねぎ
131116_095456.jpg
5日前に定植したばかりですが、やけにくつろいでますね(笑)
早く立ち上がれ!

<おまけ>
皇帝ダリア
131116_100202.jpg
この菜園の敷地内で、今日花が咲いてました。
淡いピンクの優しい花です
皇帝ダリアの花言葉は、乙女の純潔、乙女の真心だそうです。

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
10 | 2013/11 | 12
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます